みなさんは「Zucksアフェリエイト」を知っていますか。
今僕の中で一番熱いアプリ用のASPです。
そんな「Zucksアフェリエイト」の評判はどうなのか。実際に使ってみたメリット・デメリットを併せて紹介していきます。
目次
ASPってなに?


という方に簡単に説明すると、ASPとは、Affiliate Service Providerの略で、ネットワークを通して、消費者に商品を紹介し、その利益を得ることができるサービスです。
別名アフェリエイトです。
『A8.net』や『バリューコマース』などASPはピンからキリまでありますが、『Zucks Affiliate』はアプリに特化したASPです。
そんな『Zucks Affiliate』を実際に使用してみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
「Zucksアフェリエイト」とは

主にアプリ向けのASPで、フリマ系、ゲーム系、ニュース系、株・FX系などアプリの種類が豊富で、日常に役立つアプリなど、成果報酬型の広告を配信しています。
僕はアプリ系のアフェリエイトでは『Smart-C』と一緒に、この『Zucks Affiliate』をメインで使っています。

「Zucksアフェリエイト」の評判・口コミ
「Zucksアフェリエイト」の評判・口コミを紹介します。
✅アプリ案件は簡単です。
商品を購入させる意図でアフィリエイトはハードルが高いので、アプリ案件がおすすめ。アプリインストールで成果発生するので、購入よりも成果発生しやすいです。
おすすめASPは「seedApp」や「Zucks」😌#ブログ初心者 #ブログ仲間募集
— コロブ@19記事100万ブロガー 🅙 (@korobl0g) October 4, 2019
スマホアプリのアフィリエイトならモバイル特化型ASPのseedApp、Zucks、Smart-Cは登録すべきです。
— ASPの中の人 (@asp_nakanohito) March 17, 2018
高単価アプリ広告のおすすめASP!「Zucksアフィリエイト」 アプリ広告アフィリエイトのおすすめASPとして、「adcrops」をオススメしていましたが、1,2か月ほど「Zucks」にも力を入れてみた結果、「Zucks」も優秀だったため … …
— GoodBizLife (@GoodBizLife) December 8, 2016

株式会社Zucksのスマホ向け広告のサイズがえげつなくデカい。アドブロッカーも巧みに交わしてしかも閉じることもできない最悪な仕様。そういう目立つ広告が効果あるっていう感性が古いし企業の信頼も落ちるんだよと
— blan (@b14nmzq) January 29, 2016
中には悪い意見もありました。確認してみたら、現在は小さい広告のサイズもあり、改善されているようでした。
「Zucksアフェリエイト」のメリット
次にzucksを使ってみたメリットを紹介します。
- リンク切れがない
- 単価が高い
- 独占案件が多い
こちらですね。では、順に説明していきます。
【メリットその1】リンク切れがない
zucksはリンクの自動遷移機能があります。
他のASPは大体案件が終了した場合、URLが使えなくなるのですが、この「Zucks Affiliate」は案件が切れた場合でもURLをクリックすると自動的にストアに移動します。
アフィリエイトとしては、発生しなくなりますが、不自然なくリンクを貼れられている状態なので、SEOにも有効かと思います。
そして、リンクが切れでも編集する手間がかからないのも嬉しいですね。アプリ系の案件は終了が早いので、そこは重宝しています。
【メリットその2】単価が高い
単価も比較的、他のASPと比べても稼ぎやすいです。
インストールで400円~700円ぐらいの案件もあるので上手く利用したらかなり稼げるかと思います。
【メリットその3】独占案件が多い
そして、Zucksは独占案件も多いのも特徴です。
他のアフィリエイターが利用していない穴場な案件が取り揃っているので、こちらも上手にハメれば比較的稼ぎやすいASPかと思います。
どんな案件があるか自分の目で確かめてみてください。
「Zucksアフェリエイト」のデメリット
逆にzucksのデメリットは支払報酬金額が高めなことです。
ASPにはそれぞれ、支払い報酬金額があります。
『Zucks Affiliate』は支払報酬金額の合計が5,000円なので、5000円達成するまで換金することができません。
他のASPよりは少し高く、達成度が難しい印象がありました。
ただ、上記でも説明したとおり、一つ一つの案件の期間が長いということと、単価も他と比べると高いということもあり、長期的に見るとやっぱりおすすめです。
どうやら、現在はアップデートしたみたいで、支払い報酬金額は1000円になったそうです。
ASPの中では、かなり達成しやすい成果になっています。ありがとうございます。
振り込み手数料もZucks側が負担してくれるので、売り上げ金がそっくりそのまま振り込まれます。
報酬振り込み時期は、1000円(税抜)を達成した月の月末締めで、翌月末払いです。
ってことで、僕がデメリットと思っていた箇所が消えてしまったので、デメリットなしです笑
僕個人の使い方は、アプリASPとして『Smart-C』をメインで使い、期限が切れそうになったら、『Zucks Affiliate』に登録されていないか確認用のサブとして、使用しています。
おかげさまで「Zucks Affiliate」で週に数千円は稼いでいます。
「Zucksアフェリエイト」の登録方法
登録方法は登録ページから真ん中あたりにある『Zucks Affiliateを試してみる』をクリックすると新規アカウント登録画面が表示されるので、個人情報を入力していきます。
自分のブログに掲載するのであれば、ご登録目的は『広告掲載(ポイントサイト様、リワードアプリ様)』 『広告掲載(その他マネタイズ)』にチェックを入れます。
だいたい、1分ほどで登録することができます。
もちろん登録は無料なので、この機会にぜひ、Zucks Affiliateを利用してみてください。
また、中々成果が出ない方へ、有料ですが「初心者でも出来る!ブログ開始2ヶ月で2万円を稼いだ方法を徹底解説!【非公開ブログを特別公開】」で僕の実際に運営している特価ブログを公開・参照し、稼げるブログ作り方法を解説しています。