みなさんは「Zucksアフェリエイト」を知っていますか。
今僕の中で一番熱いアプリ用のASPです。
そんな「Zucksアフェリエイト」を紹介しようと思います。
ASPってなに?

そもそもASPってなんやねん。
という方に簡単に説明すると、ASPとは、Affiliate Service Providerの略で、ネットワークを通して、消費者に商品を紹介し、その利益を得ることができるサービスです。
別名、アフェリエイトです。
『A8.net』や『バリューコマース』などASPはピンからキリまでありますが、『Zucks Affiliate』はアプリに特化したASPです。
そんな『Zucks Affiliate』を実際に使用してみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
Zucksアフィリエイトとは

主にアプリ向けのASPで、フリマ系、ゲーム系、ニュース系、株・FX系などアプリの種類が豊富で、日常に役立つアプリが一通りそろっています。
僕は、アプリ系のアフェリエイトでは『Smart-C』と一緒に、この『Zucks Affiliate』を主に使っています。
メリット
zucksのメリットを紹介します。
・単価が高い
・独占案件が多い
zucksにはリンクの自動遷移機能があります。
他のASPは大体案件が終了した場合、URLが使えなくなるのですが、この『Zucks Affiliate』は、案件が切れた場合でもURLをクリックすると自動的にストアに移動します。
そのため、リンクが切れた時でも編集する手間がかからないです。アプリ系のアフェリエイトの面倒くささを解決しているのでこれは超重宝しています(^^)
また、豊富な案件の中で単価も比較的、他のASPと比べても単価が高いのも特徴です。
インストールで400円~700円ぐらいの案件もあるので他のアプリ稼ぎやすいです。
また、『Zucks Affiliate』にしかない、案件もいくつかあるので、独占して紹介することができるのもポイントの1つです。
デメリット
逆にzucksのデメリットは支払報酬金額が高めなことです。
ASPにはそれぞれ、支払い報酬金額があります。
『Zucks Affiliate』は支払報酬金額の合計が5,000円なので、5000円達成するまで換金することができません。
他のASPよりは少し高く、達成度が難しい印象がありました。
ただ、上記でも説明したとおり、一つ一つの案件の期間が長いということと、単価も他と比べると高いということもあり、長期的に見るとやっぱりおすすめです。
どうやら、現在はアップデートしたみたいで、支払い報酬金額は1000円になったそうです。
ASPの中では、かなり達成しやすい成果になっています。ありがとうございます(^^)
振り込み手数料もZucks側が負担してくれるので、売り上げ金がそっくりそのまま振り込まれます。
報酬振り込み時期は、1000円(税抜)を達成した月の月末締めで、翌月末払いです。
ってことで、僕がデメリットと思っていた箇所が消えてしまったので、デメリットなしです笑
僕個人の使い方は、アプリASPとして『Smart-C』をメインで使い、期限が切れそうになったら、『Zucks Affiliate』に登録されていないか確認用のサブとして、使用しています。
おかげさまで『Zucks Affiliate』で週に数千円は稼いでいます。
登録は簡単
登録方法は登録ページから真ん中あたりにある『Zucks Affiliateを試してみる』をクリックすると新規アカウント登録画面が表示されるので、個人情報を入力していきます。
自分のブログに掲載するのであれば、ご登録目的は『広告掲載(ポイントサイト様、リワードアプリ様)』 『広告掲載(その他マネタイズ)』にチェックを入れます。
だいたい、1分ほどで登録することができます。
もちろん登録は無料なので、この機会にぜひ、『Zucks Affiliate』使用してみてください。
コメントを残す