こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
ヴィレッジヴァンガード (Village Vanguard)に置いてある本って普通の書店でピックアップされづらいものが多いですよね。
今回はヴィレッジヴァンガード好きにおすすめの漫画をまとめて紹介します。
目次
寄生獣 岩明 均
シンイチ…『悪魔』というのを本で調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…他の動物の頭に寄生して神経を支配する寄生生物。高校生・新一と、彼の右手に誤って寄生したミギーは互いの命を守るため、人間を食べる他の寄生生物との戦いを始めた。 引用:Amazon
90年代に連載されていた漫画ですが2014年に映画化されて話題になりました。
この漫画の中でこの言葉が印象的でした…
「シンイチ・・・・・・ 『悪魔』というのを本で調べたが・・・・・・ いちばんそれに近い生物は やはり人間だと思うぞ・・・・・・ 人間はあらゆる種類の生物を殺し食っているがわたしの『仲間』たちが食うのは ほんの1〜2種類だ・・・・・・ 質素なものさ」
人間の残酷さを改めて実感できる漫画です。
一度読んだら止まらない面白さなのでぜひ一度読んでみてください!
マイホームヒーロー 山川 直輝
頼れる妻と、ちょっと反抗期気味だけど可愛い高校生の娘。鳥栖哲雄の人生はそれなりに幸せだった。娘の顔に殴打の傷を見つけるまでは。「100万の命の上に俺は立っている」の山川直輝、「サイコメトラー」「でぶせん」の朝基まさしの異色コンビが描く、罪と罰、愛と戦いの物語、開幕! 引用:Amazon
愛する一人娘を守るためにヤクザの彼氏を殺してしまうお父さんのお話。
お父さんは警察とヤクザに疑われるも、趣味の推理小説ヲタの力で上手くバレないように乗り越えていきます。
ハラハラドキドキの推理漫画です。デスノート好きにはおすすめ。
ルサンチマン 花沢 健吾
金ナシ、女ナシ、おまけにブサイク! 三拍子そろったダメ男・坂本拓郎(30歳)が辿り着いた先は、3D美少女ゲームの仮想現実世界…!! 引用:Amazon
アイアムヒーローの花沢先生が描くAIの少女に恋する男の話。
ゴーグルを着用することにより、AIの仮想美少女と会うことができて、専用スーツを着用するとAIの仮想彼女に触れることもでき、それ以上の事もすることが出来るというもう少し先の世界です。
主人公・拓郎は、そんな仮想世界にどっぷりハマってしまい…。
この作品最近の物かと思ったのですが、なんと10年以上前に書かれた作品です。すごい。
血の轍 押見 修造
(前略)母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと!
読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!! 引用:Amazon
過保護の母親(毒親)のお話で、ここ最近で一番ヤバい作品です。
息子を溺愛するあまり、いつの日か束縛に変わり…。
冷や汗が止まらなくなる、さすが押見先生押見先生と言わざるを得ない作品です。
トーキョーエイリアンブラザーズ 真造圭伍
ある夜、未明。東京の空に、隕石が光を放ち落下する。(中略)
彼らの目的は「地球移住計画」。
計画発動に向けて、未知なる生物「人間」を学ばねばなりません。さあ、この星に暮らすすべての人類へ捧ぐ、
世界一ユカイで宇宙一ポップな、宇宙人兄弟のトーキョー探訪記、開幕です! 引用:Amazon
二人の宇宙人が地球を侵略しようとする物語で、あの星野源さんもこの漫画が好きだそうです。
地球人からしたら宇宙人が不思議だというように、宇宙人からしたら地球人も不思議に思えるんです。
ちょっとエロく不思議で日常的な漫画です。
吉祥寺だけが住みたい街ですか マキヒロチ
(前略)吉祥寺で不動産を営む富田双子(ツインズ)はどこにでもある街へと変わっていく吉祥寺に不満たらたら。なのに、お部屋探しにやって来るのは「住みたい街No.1=吉祥寺」の幻想を抱く女子ばかり! だから、今日も紹介しちゃうんだな“吉祥寺以外”の街を。(後略) 引用:Amazon
住みたい街No.1である吉祥寺の不動産屋さんで「吉祥寺以外にももっといい街がありますよ」と紹介する双子の姉妹の物語です。
この漫画で吉祥寺以外の街の情報も知ることが出来るので、僕の中ではちゃっかり情報雑誌のような扱いです。
ストーリーも会話もリアルでほっこりする作品です。
1日外出録ハンチョウ 福本 伸行
地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・!その名は大槻・・!E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・!飲んで食って大満喫・・!のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ第1巻・・! 引用:Amazon
カイジの帝愛地下労働施設を牛耳っているハンチョウが主人公の作品です。
カイジファンはもちろんカイジを読んだことがない方でも楽しむことが出来ます。
ちなみにトネガワが主人公の作品もありますがこちらも面白いのでおすすめです。
ラブホの上野さん 原案上野作画博士
その紳士的な態度と論理的恋愛アドバイスで、注目を集めるラブホスタッフ・上野さんの時に優しく時にドSな恋愛指南が漫画になった!!恋と性に迷える男女の前に、ラブホの神降臨!! 引用:Amazon
恋愛マスターのラブホスタッフである上野さん恋愛指南をする物語です。
タイトルがラブホとありますが、どちらかというと恋愛についての心理を語った内容です。
ギャグ要素もあるので、楽しみながら漫画を読み進めることが出来ます。
もちろんラブホあるあるネタもあります。
うなぎ鬼 落合裕介
借金に苦しんでいた倉見勝は千脇に拾われ裏稼業に励むことに。勝に課せられた任務は重さが50~60キロのコンテナをマルヨシ水産に運ぶというものだった。コンテナの中身とは一体…サイコホラー! 引用:Amazon
主人公は気が弱いながらも借金返済のために仕方なく闇金で働くことに。
働いているうちに社長から50~60キロのコンテナを運ぶ仕事を依頼される。
ただ、条件があり、夜中に人にばれないように運ぶ必要があるり場所は貧困地区のうなぎ養殖所…
「うなぎってのはタンパク質ならなんでも喰っちまうんだそうだ……なんでもだぜ」
闇が深いサイコホラー作品です。ぜひ読んでみてください。
コンビニお嬢さま 松本明澄
良家のご令嬢はコンビニが大好き…? 読めば、行きたくなる&食べたくなるコンビニ・グルメ・コメディ!! 引用:Amazon
コンビニの食べ物にハマったお金持ちのお嬢様の物語です。
周りからのイメージと合わないのでお忍びでコンビニに行き、さらにコンビニ飯をアレンジを加えて食べちゃいます笑
コンビニ飯は自分でも作ってみたいと思えるアレンジメニューがたくさん出てくるので見ていて参考になるし、面白いです。
ちいさこべえ 山本周五郎
火事で実家の工務店「大留」が焼け、両親をなくした若棟梁・茂次は、「どんなに時代が変わっても人に大切なものは、人情と意地だぜ」という父・留造の言葉を胸に大留再建を誓う。
そこに、身寄りのないお手伝いのりつ、行き場を失った福祉施設の子供達が転がり込んできて……ひげもじゃ若棟梁の崖っぷち人生劇場幕開き――(後略) 引用:Amazon
気づいたら全巻読んでいました。
キャラ設定や表情小道具、背景デザイン、セリフすべてが完璧です。
そして絶妙なエロさがあります。
ちょっと堅そうな内容ですが、見るとハマっていきます。ぜひ手に取ってもらいたい作品です。
ぽちゃこい ムラタコウジ
ぽっちゃりOL・丸山杏、恋のためにダイエットを決意!
だけど、おいしいものには目が無くて…!? ピザ、焼肉、スイーツ、〆ラーメンetc…襲いかかる誘惑の数々…。食欲と恋心で揺れ動く複雑なる乙女心…!!(後略) 引用:Amazon
見ていてほっこりする漫画No.1です
職場の沢谷くんに恋をしてしまった丸山さん。
振り向いてもらおうとダイエットを試みるも、食い意地が邪魔をして、なかなかダイエットが出来ない。恋とダイエットに葛藤する奮闘記です。
同じく沢谷くんに恋をしている長澤ちゃんの丸山Disが個人的に注目ポイント。
必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む ドリヤス工場
累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊!!
谷崎、乱歩、安吾、マルクス、クトゥルフ神話まで…
全25作、最強にして最ゆるの文学教材!! 引用:Amazon
芥川龍之介「蜘蛛の糸/トロッコ」、福沢諭吉「学問のすゝめ」、夏目漱石「吾輩は猫である」など有名作品を10ページぐらいの漫画に収めた作品です。
文学好きはもちろん、文学に興味がない方でもこれを読むだけでだいたいのあらすじを把握することが出来るお得な漫画です。
ちなみに『ゲゲゲの鬼太郎』の水木しげる先生風のタッチですが、関連性はなく、似ているだけですw
最後に
ヴィレバン好きにおすすめのマンガを紹介しました。
僕もヴィレバンに置いてある漫画が好きなので、半分備忘録で書きました笑
今回紹介した作品以外にも面白そうな漫画があれば随時更新していきたいと思います。