こんにちは。いのり(@wan2_money)です。
ASUSの『Zenfone 4 MAX』が発売されました。
電気屋さんで触っていたら欲しくなったので買いました。せっかくなのでレビューします。
目次
Zenfone 4 MAXとは
2017年12月08日にASUSから発売されたSIMフリーのスマートフォンです。
Zenfone 4 MAXのスペック
名称 | ZenFone 4 Max (ZC520KL) |
OS | Android 7.1 |
CPU | Snapdragon 430 MSM8937 |
内蔵メモリ | 32GB |
メモリ | 3GB |
SIM情報 | SIMフリー (nano-SIM) |
インターフェース | microUSB |
バッテリー容量 | 4100 mAh |
画面サイズ | 5.2 インチ |
画面解像度 | 1280×720 |
背面カメラ画素数 | 1300 万画素 |
前面カメラ画素数 | 800 万画素 |
幅x高さx厚み | 73.3×150.5×8.7 mm |
重量 | 156 g |
内蔵メモリが少ないですが、2万円台なので良しとしましょう。
Zenfone 4 MAXを購入した経緯
私がこのスマホを購入した経緯は…
使っていたスマホが壊れたため。
今まで『Zenfone2 laser』という機種を使っていたのですが、数時間前に壊れました。
電源がつかない状態です。
前から再起動が勝手にかかってしまっていて、そろそろ機種を変えたいと思っていたので、電気屋さんで見ていたら『Zenfone 4 MAX』を見つけたのでそのまま衝動買いしました。
ちなみに『Zenfone2 laser』と『Zenfone 4 MAX』はSIMカードの大きさが違ったので、SIMカードをそろえる必要があります。
Zenfone 4 MAXのレビュー

子どものころから新しいものを買うとわくわくするんですよね。
今回も童心に戻った気持ちで開封していきます。ちなみに箱は水色ですが、中身は黒です。

開けるととこんな感じです。

中身はこれですね。
ケーブル類が白で統一されています。私の持っているケーブル類は全て黒なのでなんだか新鮮です。
Zenfone 4 MAXの設定は簡単

以前のスマホは使えない(電源がつかない)し、また新しく入れてたアプリを取って、設定をしないといけないのかと思っていたのですが、今はメールアドレスさえあれば、簡単にクラウドからバックアップできるんですね。
数分で今まで使っていたスマホと同じ中身になりました。超便利ですね。
Zenfone 4 MAXを購入してよかった7つの理由
Zenfone 4 MAXを購入してよかった7つの理由を解説していきます。
【理由その1】持ちやすい
大きすぎず、小さすぎず、持ちやすいサイズなところが◎。
ポケットにもすっと入るし困ることはなさそう。
【理由その2】電源が横にあるので不用意にボタンを押すことがない

上記でも記載したのですが、私が以前使っていた『zenfone2 laser』は上に電源ボタン
がついており、ポケットに入れると勝手に電源がつくことがありました。
それに比べて「Zenfone 4 MAX」は電源ボタンが横にあるので、安心してポケットに入れることが出来ます。
【理由その3】艶が出てかっこいい

見てください。かっこよくないですか。
私がASUSが好きな理由の一つでデザインにあります。
このままインテリアとして飾りたい笑
【理由その4】デュアルカメラなので写真撮影がより楽しい

デュアルカメラって知っていますか。簡単に言えば、近く(人)を撮る用と遠く(景色)などを撮る用の2つのカメラのことを言います。どちらも専門性が高まったカメラなので、カメラ好きは嬉しい機種ではないでしょうか。
私も少しカメラをかじっているので、時間を見つけてカメラ機能をいじりたいと思います。
【理由その5】大容量バッテリーで外出時も安心
バッテリー容量が何と4100mAhです。普通のスマホの約2倍長く使用することが出来ます。
さらに、こちらのスマホをはなんと充電器としても使うことができます。このスマホにつなぐだけで繋いだ端末を充電することが出来ます。
タブレットやPCを普段使用している方には特におすすめですね。
【理由その6】2枚のSIMカードを搭載
これを奥まで差し込むと…
SIMカードを入れるところが出てきます。
DSDS(デュアルスタンバイ)対応なので、二つのキャリアを使えます。
例えばLINEモバイル(電話なし)+DOCOMOカケホーダイを使うこともできます。
組み合わせ方によって、月々の電話料が安くなる可能性もあるのでかなりアツいです。
私もちょっと検討してみます。
【理由その7】とにかく値段が安い
このクオリティで実売価格は2万4800円。この値段でこのコストパフォーマンスはお釣りがくるレベル。
流石ASUSですね。
HUAWEIのスマホと迷っていたのですが、こちらを買って正解でした。
Zenfone 4 MAXの微妙な点
充電時間が長く感じました。
電池容量が普通のスマホの1.5倍ほどあるのでその分、充電時間に時間がかかります。
ただ、携帯充電器も持ち歩いているのでよっぽどの事がなければ、早く充電しないといけないということはなさそうです。
最後に
『Zenfone 4 MAX』のレビューをしました。
まだ買って数日しか経っていないので、あまりいじれてないのですが、また何か思ったことがあったら記事を書いていこうと思います。