こんにちは。とれです。
第一弾↑
第二弾↑
動画公開しました。
今回は、Amazonプライムビデオで観れる隠れた名作を紹介していきます。
個人的におすすめの作品を選んだので、その点はご了承ください。
目次
Amazonプライムビデオとは
最初にAmazonAmazonプライムビデオとは、月額500円のAmazonプライム会員が利用できる動画観放題の神サービスです。
Amazonプライム会員なら、対象作品を全て無料で観ることが出来ます。
更に『バチェラー・ジャパン』『ドキュメンタル』等のAmazonプライムビデオオリジナル作品も魅力あふれる作品ばかりです。

Amazonプライムビデオ隠れた名作
作品によっては、配信期間が終了している可能性もあります。詳しくはAmazonプライムビデオ公式サイトをチェックしてみてね!
海底47m
最初は、鮫を間近に見て楽しんでいた2人だったのですが、突然、ワイヤーが切れてしまい、檻が一気に海底47メートルまで沈んでしまいます。
海底47メートルは、無線も届かず、ボンベに残された空気もわずか。更にサメも現れるという極限状況。
果たして。二人は無事生還することができるのか。という内容。
今作は、サメが登場するのですが、サメ映画ではなく、海の恐怖を描いているパニック映画で、要素の一つとして、サメが出てきます。
全体的に暗く、見ているだけで息苦しくなってきます。
オリジナリティー溢れる設定で、飽きずに見ることが出来ます。上映時間も90分と短めなので、サクッと見るにはおすすめ。
残酷で異常
主人公のエドガーは、自宅のバスルームで妻のメイロンを助けようと、必死に心臓マッサージをしています。しかし、メイロンは、息を吹き返さず、エドガーはそのまま力尽きて倒れてしまう。
気がつくと、エドガーはなぜか車の運転席にいて、助手席にはメイロンが座っていました。
戸惑いながらも、妻と自宅に帰ります。エドガーは部屋のドアを開けると、そこでは、殺人を犯した人々のグループセッションが行われていました。
そして、そこで、身に覚えのない妻殺しの罪を追求されるのでした。
こんな感じで、物語が進んでいきます。オリジナリティー溢れる、斬新な設定で、見応えのある作品です。
マイナー作品ながら、アマプラの評価もかなり高いです。パッケージがしぬほどダサいのですが、騙されたと思って、ぜひ、見てみてください。
ブラインドマッサージ
中国には、盲人按摩という、盲目の人が働くマッサージ屋さんがあるそうです。
中国はマッサージ屋さんが豊富なのですが、その中でも、盲人按摩は、目が見えないため、ツボの位置や力加減が的確ということもあり、評判の高いサービスだそうです。
今作は、そんな盲人按摩のお店を舞台にした、青春映画となっています。
そして、個性豊かなキャラクターが揃っています。主人公は、幼い頃に交通事故で視力を失ったシャオマー。結婚を夢見て、見合いを繰り返す院長のシャー。美人と評判だか、何の意味もたない「美」に嫌気がさすドゥ・ホン。
そんな彼らが送る人間模様。ぜひ、ご試聴ください。
39 刑法第三十九条
刑法39条を題材にした、サイコサスペンス作品。
刑法第三十九条とは、「心身喪失者の行為は、罰しない。心身耗弱者(こうじゃくしゃ)の行為は、その刑を減刑する」というもので、要は、精神疾患の人は、罪を犯しても、減刑や無罪になってしまいます。
これだと、加害者や加害者家族は報われないですよね。今作は、そんな、刑法の問題点を問う内容となっています。
1999年の作品で、映像も暗く、どんよりしているので、終始重いですが、刑法39条の問題点について、改めて考えることが出来る作品です。
主演は、堤真一さん。容疑者Xの献身を彷彿させるミステリー作品。名作でした。
あなたそこにいてくれますか
スヒョンは、ヨナを助けたいと願うのですが、ヨナを助けた場合、最愛の娘のスアが存在しないことになってしまいます。
葛藤の中、過去と未来、2人のスヒョンは、愛する人を救うために、決断を下すのでした。
タイムリープものなので、多少無理やり感はありますが、笑いあり、涙ありで、楽しく見れる作品です。
もし、過去に戻れるなら、あなただったらどうしますか?面白いので、ぜひ、ご試聴ください。
ゴーストランドの惨劇
なんとか母は暴漢二人を撃退しますが、姉のヴェラは、襲われた恐怖で病んでしまいます。
そして、その事件から16年の月日が流れ。
妹のベスは小説家になります。彼女も過去の出来事を夢に見たりと、トラウマを抱えています。
ある日、姉のヴェラから、お家に戻ってきてと電話があり、実家を訪れることになります。
事件があった実家に住み続けている、ヴェラと母親。そして、久しぶりに実家に戻るベス。
と、こんな感じで物語で進んでいきます。この作品、見ていると、ところどころ違和感があるんですよ。その違和感に気づいた時に本当の恐怖を目撃することになります。
悪魔のいけにえのような、王道なスプラッターですが、さらに、それプラスで、入り組んだ構成の、秀逸ホラー作品でした。
伏線回収も多く、2度見たら、より楽しめる作品となっています。
ホラー映画ってわりと、当たり外れが激しいのですが、この作品は、最近見たホラー映画の中でもトップクラスに面白かったです。
面白いので、ぜひ、ご視聴ください。
オマールの壁
オマールは、秘密警察より拷問を受け、囚人として一生を終えるか、仲間を裏切りスパイになるか、という究極の選択を強いられるのでした。
今作は、パレスチナ問題を知っているとより、楽しめ作品なので、簡単に説明しますね。パレスチナ問題とは、パレスチナ人ととイスラエル人の紛争です。
なんで、紛争しているかというと、今まで迫害されてきた、ユダヤ人が、自分たちの祖国のイスラエルを作ると言って、選んだ場所が、パレスチナ。土地をめぐって、パレスチナとイスラエルが対立。
そして、イスラエル人は、難民になったパレスチナ人を入植地に追いやり、分離壁を作ります。
分離壁は、監視されており、この壁を一歩でも出たら、狙撃されてしまいます。
今作は、そんな、分離壁で囲まれた、パレスチナ人の若者を描いた作品となっています。
パレスチナ問題を描いていて、いっけん、固そうな内容ですが、本質は男女のラブストーリーです。
それでも夜はあける
ノーサップを購入した材木商のフォードは、比較的温厚でノーサップの意見もしっかり聞く人物だったのですが、とある事件が起こってしまい、ノーサップは悲惨な運命を辿るのでした。この作品では、ノーサップに対して、優しい人物がいるので、まだ観ていられますが、基本的に、容赦ない人種差別の描画に観ていて辛くなります。
ソロモン・ノーサップとは、法律的に奴隷ではない黒人である自由黒人です。ただ、証明するものがないと、自由黒人として扱ってもらえません。
ひどいですよね。基本的に私たちも身分証明書は持ち歩いていると思うのですが、黄色人種か、どうかの証明書は持ち歩いていませんよね。
今作、単純に、ブラッド・ピットかっこいいです。基本的にブラピはいつもかっこいいのですが、今作では特にかっこいい演技をしています。ぜひ、そこもあわせてご視聴ください。
クリーピー 偽りの隣人
実際の事件を元にした問題作。
隣人の娘が「あの人、お父さんじゃありません、知らない人です」と言いだします。
これ、めちゃくちゃ怖くないですか。初めて見たときは鳥肌が止まりませんでした。で、果たして、隣のお父さんは何者なのか。という所を、突き詰めていきます。
隣のお父さん役は、香川照之が演じています。彼は主役ではないのですが、もはや主役級の演技をしています。そして、半沢直樹を思い出すのはここだけの話。
今作は「回路」「キュア」など、めちゃくちゃ怖いホラー作品を手掛けている黒沢清監督作品です。「キュア」では、猟奇殺人者が出てくるサイコスリラー作品なのですが、殺人方法が今作とも通ずる所があります。
見終わった後には、これが実話だったという話を衝撃を受けるはずです。ちなみに、回路は純粋な幽霊の出てくるホラー映画です。個人的には、Jホラーの中で一番怖い作品です。キュアも回路もアマプラにあるので、クリーピーを見て、もっと黒沢清監督の作品が見たいと思ったら、ぜひ見てみてください。
グエムル-漢江の怪物-
グエムルは、めちゃくちゃ気持ち悪い見た目をしているんですよね。奇経した魚のようなカエルのような生き物です。これがソウル付近の漢江で大暴れします。
ポンジュノ監督作品は、基本的に社会問題を題材にしている作品が多いです。ざっくりですが、例えば、パラサイトとスノーピアサーは格差社会、オクジャは消費社会、母なる証明は社会的弱者を描いていますね。今作でも環境汚染をテーマにしています。と言うのも、在韓米軍が大量の薬品を大量に漢江に流したことにより、魚が特別変異してグエムルが誕生します。このシーンは実際に米軍基地からホルムアルデヒドが流された事件を元にしています。
日本の場合、怪物映画と言えば、先程も紹介したゴジラだと思います。韓国の場合はグエムルです。と言うのも、韓国歴代観客動員数1300万人で歴代6位の大ヒット作です。韓国歴代観客動員数って、なかなか、馴染みがないと思うのですが、日本の歴代観客動員数と比較してみます。
どうでしょうか。グエムルの凄さを知れたでしょうか。パラサイトを見たけど、グエムルをまだ見たことが、ない人は多いと思います。見放題のうちに、ぜひチェックしてみてください。
ザ・ギフト
「パラノーマル・アクティビティ」「ゲットアウト」「ハッピーですでい」などを手掛けた、ホラー界のヒットメーカー、ジェイソンブラム制作のサイコスリラー作品。
サイモンはゴードと友人ではありません。ここがポイントです。ただ学生時代の同級生だっただけで、元々仲は良くないです。そんな人から、プレゼントが何度も届くとちょっと怖いですよね。まぁ、友人からたくさん届くのも怖いですけどね。
今作はかなり胸糞悪い作品で、人間の嫌な所が詰まりまくっています。それをエンターテイメントにするのは、流石ジェイソンブラムです。
あらすじを聞くだけでやばいのですが、ラストがとんでもないです。最初は、セブンのような展開だと思ったのですが、違いました。おそらく、誰も予想も出来ないと思います。伏線もあるので、会話や行動など、注意して観たら、より楽しめる作品かと思います。
キャビン
大学生が山奥の別荘に行くのですが、何者かに襲われて、一人ずつ命を落としていく。
あらすじだけ聞くと、しりょうのはらわた、13日の金曜日、悪魔のいけにえなど、よくありがちなスプラッターホラー作品なんですよね。ただ、後半にかけて、二転三転していく展開に衝撃を受けると思います。予想をはるかに上回りました。
ホラー映画ファンは楽しめる映画だと思います。私もホラー映画大好きなので、すごく楽しめました。
今作は批評家からも大絶賛された作品で、ロッテントマトでの、2012年度、ホラー映画部門で、第1位、年間ベストテンでも、アベンジャーズ、ダークナイトライジングと並んで、トップ10入りしています。b級ながら異例のスマッシュヒットを記録した作品です。
最後に
以上、Amazonプライムで観れる隠れた名作映画を紹介してきました。
まだ、見たことがない作品があれば、チェックしてみてください。