「大学生でも副業したい」
と思っている方は少なくないと思います。
今までは、お金を稼ぐとなれば、アルバイト一択でしたが、最近では、インターネットの普及により、ネット副業やスマホを使って短時間で在宅での副業も流行ってきています。
また、最新のサービスで稼いだり、ただ寝ているだけなのにお金を貰える副業も探せばあります。
今回の記事では、アルバイト以外で大学生におすすめの副業を紹介していきたいともいます。
大学生がお金を稼ぐ理由
大学生がお金を稼ぐ理由はたくさんあると思います。
大きくこの二つの理由ではないでしょうか。
- 遊びに使いたい
- 苦学生だからお金が必要
- 社会人になった時にお金が欲しい
遊びに使いたい
大学生は「時間があるけど、お金がない」とよく言われています。
私も実際に大学生の時は、とにかく予定を詰め込んで、気づいたら遊びにお金が追いつかないという現象に陥りました笑
なので、アルバイト以外にも遊びに使うお金が欲しい人は副業をしましょう。
苦学生だからお金が必要
授業料を払うためにお金が必要。こういう方も中にはいるかと思います。
今回の記事では、アルバイトをしながらでも稼げる副業を紹介するので、ぜひ参考にして下さい。
社会人になった時にお金が欲しい
社会人になって大抵の人はサラリーマンになります。
私は社会人になってから本格的に副業を始めたのですが、副業でお金を稼ぐことにより、心に余裕が生まれ、相乗効果と言うのか分かりませんが、本業もいい結果を出せるようになりました。
なので、大学生の時間があるうちに、副業で稼ぐ方法をいくつか模索してみるのもいいかと思います。
大学生が副業をする上で注意すること!

大学生が副業する上での注意点を紹介しておきます。
副業をしてもいいですが、最低限守って欲しい内容を記載しておきますね。
副業にのめり込み
もちろん副業にハマり過ぎると大学時間がどんどん失っていきます。
社会人になると休日が本当に大事になるので、大学生の今の時間を大事にしてください。
確定申告がないか
基本的に、収入が1箇所で年末調整がされて、年間103万円以下の収入であれば、確定申告は不要です。
ですが、副業で103万円以上稼ぐと、親からの扶養控除が外れてしまい、親の税金が増えて、本人にも所得税がかかってきます。
ただ、勤労学生控除をすれば、130万円までは稼ぐことが可能です。
他に何か気になることがあれば、税理士さんに無料で相談することが出来る「税理士ドットコム」というサイトがかなり参考になるので、良かったら見てみてください→税理士ドットコム
単位を落とさない
お金は社会人になったら嫌でも手に入るので、副業で忙しいから単位が取れなかったなんてことのないように注意しましょう。
単位を落として、進級出来なかったらそれこそまた学費がかかるので元も子もないのでね。
大学生におすすめの副業
では、さっそくおすすめの副業方法を紹介していきます。
『ブログ』を書く

これは私が実際にしている副業方法です。
ブログで現在6桁ぐらい稼いでいます。
コーヒー飲みながら家でたらたらブログを書いているだけで、月に10万円毎月入ってくるって最高じゃないですか?
このぐらい稼げるようになるまでは、かなり大変ですけどねww
関連記事:ブログを1年半続けてきたのでブログの良い点、悪い点を語る。
ただ、私は社会人になってから独学でブログを初めてこのレベルになりました。
大学生だったら、社会人よりも時間があるので、ブログを継続さえしていれば、6桁は普通に稼ぐことが出来ると思います。
ブログの稼ぎ方はざっくりですが、こんな感じです。
- ブログを始める
- 広告会社(ASP)に登録
- ブログに広告を貼る
- ブログを見た人が広告から購入
- 収益発生!!
要はアフィリエイトってやつですね。
詳しく知りたい方は「ブログ 始め方」でググってみてください笑
『自己アフィリエイト』でお金を稼ぐ

上記で、広告を踏ませて収益を発生させると記載したのですが、これを自分で踏んで収益を発生させる方法もあります。
自己アフィリエイトと言って、こちらは時間をかけずにパッと確実に数万円を稼ぐことが出来ます。
自己アフィリエイトのサイトがいくつかありますが、A8.netが一番メジャーでかつお勧めです。
まずはA8.netに登録します。

登録したら、右上の「セルフバック」をタップします。

このページに飛ぶので、ここで自分が自己アフィリエイトしたい案件を探します。
個人的にはクレジットカードを作ることをお勧めします。クレジットカードなら作るだけで1万円貰えたりします。
私も大学生の時に数枚クレジットカードを作って数万円稼ぎました。
これだけで稼げるのは嬉しいですよね。案件数がたくさんあるので、自分にあった案件を利用してみてください。
他にも自己アフィリエイト出来るおすすめのサービスがあるので紹介しておきますね。
サイトごとに自己アフィリエイトできる案件がなかったり、同じ案件でも報酬額が変わることもあります。
登録無料なので全てのサイトに登録して、比較しながら案件を探してみることをおすすめします。
『治験』で寝てるだけで数万円ゲット!

「治験」って聞くと皆さんどう思いますか?
おそらくあまり良いイメージではないかと思います。
ですが、治験は「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP:Good Clinical Practice)」という規則に基づいて行われており、治験患者の安全を第一に考えて、慎重に行っています。
また、寝ているだけで数週間で数十万円を稼ぐことも可能です。
社会人では物理的にそこまで長期で休みが取れない(取れたとしても治験で過ごしたくないw)ので、比較的休みが多い大学生の内に治験をしてみてもいいかもしれません。
【10年間の実績保有】社会貢献度の高い治験ボランティアお申し込みはこちら
『UberEats(ウーバーイーツ)』で配達して稼ぐ

「ウーバーイーツ」とは、人気レストランの味が、どこにいても楽しめるフードデリバリーサービスです。
仕事としては、自転車や原付などで、注文が入ったお店へ料理を取りに行き、注文者へ届けます。
土日や雨の日や場所によって値段が増えたり、回数によるインセンティブを貰えるなんてこともあります。
詳しい金額は書いてはいけない規則なので、詳しくは実際に自分の目で確かめてください。
空いた時間にぱっと働くことが出来る&ダイエットにもなるのでいいことづくしです笑
登録は無料なので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
『仮想通貨』で一攫千金を目指す!

仮想通貨で一攫千金を狙う手もあります。
最近は廃れていますが、ビットコインも最初は1ビットコイン1円以下で、今では1ビットコイン40万円ぐらい(2019年2月現在)です。
仮に1ビットコインが1円の時に1000円で1000ビットコイン買っていたとしたら…今では40万円×1000=で4億円です。
あの時購入した1000円で人生勝ち組です。こういうことが実際に起こる可能性もあります。
口座開設は無料なので、この機会に口座を一つ作って1万円ぐらい入れといたらどうでしょうか。
ちなみに私も長期投資として10万円入れて放置しています。
高騰した時は一緒に喜びましょう。
『Youtube』で一攫千金目指す!

Youtubeに参入するのも一つの手ですね。
今はかなり勢いがありますし、2020年に向けて通信速度が4Gから5Gに変わると言われています。
5Gになればどこにいても快適にスマホやPCなどの端末を使うことができ、少なからず動画を見る人口も増えて来るはずです。
そうなってくると、今以上にYouTuberが活躍出来る機会が多くなってきます。
それで月数百万円も入ってきたら、普通の仕事がバカらしくなりますよね笑
ただ、YouTuberも甘くないです。
今はYouTubeで登録者数1000人、動画総再生時間4000時間を超えないと収益化を図ることができません。
動画編集に一日かけるなんてことも聴いたことがあります。華があるように見えて意外にも一番大変な仕事かもしれません。
『イチナナ』でイチナナライバーになる!
「イチナナ」は全世界4,000万ユーザー突破の日本No.1ライブ配信アプリです。
YouTubeは参入者数がえげつないですが、イチナナでは配信者が多くないので、そういった意味では、Youtubeよりも稼ぐことが出来る可能性が高いです。
歌が上手い、トークが上手い、絵が得意など、何か特化した才能があればイチナナがおすすめです。
イチナナでも月に100万円ぐらい稼いでいる人もいるぐらい、今一番勢いのある副業でもあります。

関連記事:【アプリ】「17 Live(イチナナ)」の仕組みを分かりやすく解説|登録方法や使い方も紹介!
『Pococha(ポコチャ)』で稼ぐ!
「Pococha(ポコチャ)」はDeNAが運営している動画配信サイトです。
上記で紹介したイチナナでは、歌がうまかったり、可愛かったりする人が稼ぎやすいですが、私のような凡人にお勧めなのがポコチャです。
ポコチャは特に特化したものがなくても配信するだけで安定して稼ぐことが出来ます。
仕組みは以下です。
通常の配信アプリだと、ファンが付かないとお金が発生しませんが、ポコチャは最初からお金を稼ぐことが出来ます。
毎日続けていれば初月は月2~3万円ぐらいは稼げるのではないでしょうか。
毎日継続しているとランクも上がり、ファンも少なからずついて来るので、1日1時間配信で月10万円稼ぐことも可能になってきます。
もちろん無料なので、気軽に試してみて下さい。

※PRリンク 上記から無料ダウンロードできます
関連記事:【アプリ】「Pococha Live(ポコチャ)」は稼げるの!?稼ぐ方法を解説!
最後に
大学生におすすめの副業を紹介しました。
ぜひ、気になったものがあれば参考にしてみてください。
追記があれば、随時更新したいと思います。