今年で東日本大震災から8年が経ちました。
いつもはだらだらどうしようもないことを書いていますが、ブロガーとして、復興支援ソングや震災をもとに出来た曲をまとめてみました。
目次
- 1 砂の上/ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 2 Route 6/Gotch
- 3 Be the light/ONE OK ROCK
- 4 to be continued/MOGOL800
- 5 Smile/BUMP OF CHICKEN
- 6 鼎の問/BRAHMAN
- 7 ともに/WANIMA
- 8 シガードック/10-FEET
- 9 THE UNBROKEN HEART/MEANING
- 10 世界中に花束を/THE BACK HORN
- 11 帰り道/七尾旅人
- 12 砂男/THEラブ人間
- 13 RADWIMPS
- 14 石巻復興節/くるり
- 15 あなたのことしか考えられない/サンボマスター
- 16 amazing sky/片平里菜
- 17 最後に
砂の上/ASIAN KUNG-FU GENERATION
ゴッチさんが自宅の寝室で、アコースティックギターと電池で動くキーボード等、電気を使わずに演奏しています。
以下のサイトで、歌詞付きで、フルで聴くことが出来ます。
Route 6/Gotch
こちらもゴッチさんのソロ曲です。
東京と仙台を結ぶ国道6号線を福島にいる友人たちを想って書いた作品です。
Be the light/ONE OK ROCK
日本語、英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、中国語の訳が入ったMVが公開されました。
彼らの行動によって、世界各国の人たちが日本の震災について考えてくれました。
to be continued/MOGOL800
もともと震災をテーマにした曲でタイトルが「MARCH 11」だったらしいのですが、その頃にキヨサクさんの母親も亡くなったらしく、どちらのテーマにもするために、このタイトルにしたらしいです。
僕もモンパチが好きなのですが、改めて大好きになりました。
Smile/BUMP OF CHICKEN
2日間で曲を書き上げ、レコーディングして曲を完成させたそうです。
藤くんの優しい歌声で、聴くたびに涙が出てきます。
鼎の問/BRAHMAN
福島第一原子力発電所の事故当時の様子や復旧作業をする作業員の写真を映したMVです。
ライブでもこの曲を演奏する時は、毎回このMVを流しています。
ともに/WANIMA
この曲は熊本復興に向けた曲です。
WANIMAの音楽はいつ聞いても元気になりますよね。
シガードック/10-FEET
震災後に作った曲で、震災地で働いている友人に物ではなく、アーティストらしく歌を届けたいと思ってこの曲を完成させたそうです。
僕も大好きな曲の一つです。
THE UNBROKEN HEART/MEANING
この曲の売上は全て「東北ライブハウス大作戦」に寄付されます。
世界中に花束を/THE BACK HORN
震災直後に最小限の機材でレコーディングをしたチャリティソングです。
楽曲の収益全て日本赤十字社を通して、震災被災者に寄付されます。
帰り道/七尾旅人
東北大震災から3日後の3月14日にアコースティックギター一本で撮った曲です。
七尾旅人さんは、被災地にライブに行くのはもちろん、自力音楽配信ウェブサービスDIYSTARSを使った「DIY HEARTS 東北関東大震災義援金募集プロジェクト」で募金プロジェクトを開始しました。
以下のサイトから様々な方の作品を投げ銭式で購入する事ができます。
砂男/THEラブ人間
3月15日19時53分に東京都世田谷区で歌って撮影したそうです。
ぜひ動画を見て見て下さい。
RADWIMPS
RADWIMPSは2012年から2017年を除き、毎年311についての新曲をアップしています。
併せて公式ブログ記事も掲載しておきます。
石巻復興節/くるり
石巻で暮らす人々の言葉を紡いだものに対して、ボーカルの岸田さんが節を付けて作成したそうです。
収益の一部は仮設、みなし仮設、在宅で生活している方の支援になったそうです。
あなたのことしか考えられない/サンボマスター
東日本大震災直後、石巻ノ瓦礫の中〜回収・再生されたアップライトピアノを使用して演奏しています。
amazing sky/片平里菜
福島出身のアーティストで、震災直後に作成した曲だそうです。
OAUとコラボしていて、すっと心に入って来る曲です。
最後に
今回紹介した曲以外にも、震災について書いている曲が多数あります。また、曲だけではなく、実際に震災地に足を運んで支援活動をしたり、ライブをしたりしたアーティストも数多くいます。
実際に2012年のAIR JAMでは僕も元気を貰いました。
震災について考えた時に、僕はお金もないので少しばかりの支援しか出来ません。歌も下手なので、アーティストのように声を届けることも出来ません。
ただ、僕に限らず誰にでも今すぐに出来ることが一つあります。
それは震災について考えることです。
人によっては、思い出したくない記憶かもしれませんが、それが忘れられることの方が辛いです。
正直この記事をリリースしづらかったです、偽善者だと思われたとしても、1ブロガーとして、この記事を通して震災について考える一つのきっかけになれば幸いです。
最後に、日本赤十字社のHPを貼っておくので、少しでも力になりたい方は義援金をお願いします。
アマプラで毎月配信される作品の中で、これは観るべき作品を厳選した動画を紹介しています。
これ以外にも、ジャンルごとにおすすめ映画を紹介しているので、良かったら観てください。