【男性の感想】結婚生活1年目の私が語る結婚のメリット・デメリット【お金事情も記載】

こんにちは。いのり(@wan2_money)です。

結婚して約1年経ちました。

親世代だと子どもには結婚して欲しいと思うかもしれませんが、今の時代結婚することにメリットよりもデメリットを感じる方が多いのも現実です。

周りからもよく「どうして結婚したの?」「結婚した理由は?」と聞かれることがあります。

結婚って結局どうなの?って思う方がいると思いますが、結婚を1年経験した私が語る結婚のメリット・デメリットを紹介していきます。

結婚するメリット

最初に結婚するメリットを紹介します。

【メリットその1】結婚すると嬉しい!

結婚すると嬉しいです笑

超ざっくりですが、お互いが結婚したい人と結婚できるのって最高じゃないですか?

これだけでもかなり結婚のメリットだと思うんですよね。

【メリットその2】親孝行になる

結婚したら親や親族は安心ですよね。結婚はそれだけで親孝行だと思います。

私の母も周りのママ友からは「子どもが結婚したんだって?いいわね~」と羨ましがられると言っていました。

そして、私には兄がいるのですが、兄も結婚しているので、晴れて両親は子育てから解放です。これからは自由にのんびりと生きてほしいです笑

そして、おばあちゃんが生きている間に嫁さんを見せるのが1つの目標だったのでこれをクリアできたのも嬉しいです。

次は孫を見せてあげたいですね。

【メリットその3】単純に稼ぎが倍になる

結婚すると何かとお金がかかってくるかと思われがちですが、2人でお金を稼いでいる場合、単純に稼ぎが倍になるので、世帯収入が増えます。

また、一方が働いている場合でも、手当や控除を受けることが出来るので所得が増えます。

それ以外にも…

  • 無駄使いが減る
  • 家賃や食費等生活費が半分
  • 計画的に貯金をする

などと金銭的なメリットを受けることが出来ます。

私も結婚していなかったら、今よりも貯金が少なかったと思います。

結婚することによって、お金のことを考えるきっかけになりました。

結果として貯蓄が増えた&今後も増えていくので、そういった意味でも結婚して良かったです。

【メリットその4】子供を授かることが出来る

教育費にお金がかかると言われていますが、そんなことよりも自分の子供に出会えるってのは最高じゃないですか?

他人の子供ですら可愛いのに自分の子供が可愛くないわけがありません。

私も早く子供を授かりたいですね。

結婚するデメリット

次に結婚のデメリットを紹介します。

【デメリットその1】自由がなくなる

よく言われるのがこちらですね。

確かに結婚すると自由が失われます。

以前は毎日予定を入れていましたが、今では遊びに行くのは月に数回になり、オールで遊ぶこともなくなりました。

今では慣れてしまったので、特に不満はないのですが、もっと遊びたいという方は結婚は難しいですね。

【デメリットその2】子育てにお金がかかる

メリットで、子供の事を書いたのですが、もちろん無料で育てることはできません。

そればかりか、子供の育児・教育費には、かなりのお金がかかります。

よく言われているのが、育児・教育費用が、大学までで大体2,500万円ぐらい。

もちろん私立に行くと更にお金がかかります。

で、今から出来ることは、産まれてくる自分の子供のために貯金をすることです。

一気に2,500万円かかるわけではないので、年間少しずつでも蓄えていく必要があります。

子供がいる方、これから子供を産む予定の方はお互い頑張りましょうね。

私やっている、誰でも簡単に出来る副業方法も以下の記事でまとめているので、節約だけでなく、収入源を増やすことも頭に入れておくといいかもしれません。

最後に

結婚のメリット・デメリットを紹介してきました。まだあるかもしれないので

私個人としては結婚して良かったと思っています。まぁ、あくまで私の感想です。

自分は自分、他人は他人ですね。

結婚したかったらすればいいし、結婚したくなかったらしなくてもいいと思います。

こんな感じです。終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)