こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
今回はmixhostのphpのバージョンを変更する方法を紹介したいと思います。
最初に言っておきますが、僕はPC関係は全然わからない素人レベルなので、この記事は僕みたいにPCについてあまり詳しくない方に向けた記事です。
PC関係が出来る人は参考にならなかもしれないのでご了承ください。
あと、変更して何か不具合を起こしても責任は取れないので、全て自己責任でお願いします。
phpのバージョンを上げるメリット
phpのバージョンを上げると、サイトの読み込みが早くなります。なので、バージョンは常に最新にしておきましょう。
実際にどのくらい変化したか測っておけばよかったのですが忘れてしまいました…
phpのバージョン変更方法
mixhostの「cPanel」にログインします。
ソフトウェアの「MultiPHP マネージャー」をクリック。

バージョンを変更したいドメインを選択して、右上にある「PHPバージョン」より変更したいバージョンにしましょう。
僕の場合は7.0から7.2に変更しました。
この時に以下のようなメッセージが表示されます。
翻訳:「ドメイン名」ドメインのPHPバージョンを変更すると、次のドメインに影響があります。
ドメイン名
翻訳はGoogleの翻訳にぶち込んだだけですw
要はPHPのバージョンを変更するとドメインに影響しますよ!ってやつですね。まぁ、変更するんで影響はありますよね。
僕はサブサイトで試して、問題なかったので、本ブログでも気にせず変更しちゃいました。
怖いなーって思う方はもう少しググってみて下さい笑

変更後がこちらです。
こんな感じで10秒ぐらいでバージョンを変更することが出来ます。
最後に
mixhostのphpバージョンを変更する方法を紹介しました。
参考になれば幸いです。
アマプラで毎月配信される作品の中で、これは観るべき作品を厳選した動画を紹介しています。
これ以外にも、ジャンルごとにおすすめ映画を紹介しているので、良かったら観てください。