皆さんは、PCでブログを書きますか?、それとも、スマホでブログを書きますか?
僕は両方です。
主にスマホで書いて、あとでパソコンで微調整をしています。
このスマホとパソコンの使い分けをする理由は
それぞれの良いところや悪いところをお互いで補っているからです。
たとえば、スマホはどこでも持ち運べ、いつでも記事を書くことができます。
ただ、はてなブログのアプリだとこのように色変更や大きさ、見出しなどをつけることが出来ません。
なので、文字色の編集や大きさ、記事の編集は主にPCでやった方が遥かに楽です(あくまで実体験ですが…)
でも、なるべくスマホで補いたいと思った時に辞書登録を使えば快適にブログを書くことができます。
「知ってるわ!誰でもやってるだろ!」と言う方はこの記事は参考にならないと思うのでそのまま戻ることをおすすめします。
辞書登録とは
単語登録とも言う場合があります。
例えば、「たと」と打つとこのように出ます。
この単語登録で、えば+変換を省いて「例えば」と入力する事ができます。
これをどう使うか
今回僕の場合ですが、例えば一部ですが、以下の文字を単語登録しています。
あ:<b><span style=”color: #ff0000″></span></b>
お:<b><span style=”font-size: 150%”></span></b>※<>は本来半角で登録しています。
このあですが赤(あか)のあです。
登録するとあでこのように出てきます。
実際に使うとこんな感じです。
同じように文字を大きい(おおきい)のおでこのように登録しています。
こんな感じです。
このように頻繁に使うHTMLを登録すると記事を書くときに便利です。
Androidの設定方法(一部例外あるかも)
キーボードの左下の方にある「文字」を長押しします。
次に「単語登録」をタップします。
登録したい「単語」と「読み」を入力して「ok」を押せば登録完了です。
iPhone(iOS)の設定方法(一部例外あるかも)
ホーム画面より「設定」をタップします。
その次に「一般」をタップします。
お次に「キーボード」をタップすると「ユーザ辞書」が出てくるので右上の「+」をタップします。
ここで登録したい「単語」と「よみ」を入力し、「保存」をタップすれば完了です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
正直これは記事にするでもないとは思ったのですが一応備忘録も含めて書きました。
タイトルにブロガー必見と書いたのですがブロガー以外にも単語登録は普通に役立つのでぜひ参考にしてみてください。
アマプラで毎月配信される作品の中で、これは観るべき作品を厳選した動画を紹介しています。
これ以外にも、ジャンルごとにおすすめ映画を紹介しているので、良かったら観てください。