こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
先日、遊びに大阪に行ってきました。
が、大阪にいる友人が誰も予定が合わず暇でした。
と言うことで1日中たこ焼きを食べることにしました!
とりあえず簡単にルールを決めました。
ルール
・たこ焼き屋さんを見つけたら入る
・お金は気にしない
・13時大阪着~18時宿チェックインの5時間
・エリアは梅田、本町、心斎橋、難波
です。美味しかった所や特徴もざっくりですがまとめていますので、大阪でどのたこ焼きを食べたらいいか迷っている人は参考にしていただければ幸いです。
目次
梅田エリア
梅田で食べました。梅田では、駅の近くの新梅田食道街というところで食べました。
たこbaby

6個260円

POINT
・席はテーブル席2つとカウンター席8席ぐらい
・女性一人でも入りやすい
・生ビールは400円
・かつお節、青海苔はセルフサービス
まず、最初は梅田のたこbabyに行ってきました。値段は6個で260円とかなり安いです。
最初と言うこともあって、たこ焼きを欲していたので人生で食べたたこ焼きの中で一番美味しかったです。
席は良い意味でこじんまりしていて女性でも比較的入りやすい場所でした。
はなだこ

6個420円

POINT
・たれの種類がおおい
・座る席がなく立ち食いスタイル
・ビール飲みながら食べる女性もいた
・商店街の端なので寒い
・少し甘い生地で食べやすい
2軒目も同じく梅田のはなだこです。
ここはいつも行列が出来ており梅田のたこ焼き屋では有名な場所です。6個420円と先ほどのたこbabyと比べると高いですが味は保証できます。今回は食べなかったのですが、たこ焼きをせんべいで挟んだ「たこせん」(180円)もおすすめです。
本町エリア
見つかりませんでした。
心斎橋エリア
見つかりませんでした。
道頓堀エリア
本町、心斎橋ではたこ焼き屋を見つけることが出来なかったのでとりあえず、難波に行きました。
たこ焼き 十八番

6個450円

POINT
・道頓堀で一番の人気店(多分)
・天かすと紅ショウガがはいってる
・味はあっさりとしてる
・塩味はのりがのってる
・裏にベンチあるけど外なので寒い
難波エリアで最初に入ったのがたこ焼き 十八番です。恐らく難波では一番有名です。たこ焼きの生地には天かすと紅生姜が入っています。室内で食べることは出来ず、店の裏のベンチで食べます。冬は寒いです。
くれおーる

6個450円

POINT
・ペペロンチーノ、塩レモン、トリュフ等、種類豊富
・中にはかいわれや梅しそなど女性におすすめ
・天かす入り
・じっくり焼くので時間かかる
・店内立ち席だけど食べれる
・ドリンクを飲むなら座ってたべれる
とにかく種類が豊富です。JKやJDも買っていたので、女性人気が高そうです。旗もついていて、可愛いです。味も美味しいですが、じっくり焼いていたため、待ち時間が他よりも長く感じました。
予約:050-5590-3441
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-4
営業時間:11:00~24:00(LO23:15)
定休日:無休
食べログはこちら
大たこ

6個400円

POINT
・道頓堀の中では安い
・ソフトドリンクも120円
・キャッチのお兄さんが面白い
・席が多いのでゆっくりするのはいいかも
難波エリア3軒目は大たこに行きました。ちょっと厳しいですが値段相応の味かと思います。ただ、とにかく安く食べたいならここがおすすめです。
たこ昌

6個420円

POINT
・8個からしか席に座れない
・袋に入れてくれるので持ち帰りには良い
商店街の中にあります。座りたかったのに6個からでは座れませんでした。大食いに優しいお店でした。もう6店舗目になると味がわからなくなってきて使命感が出てきますが美味しかったです。
まとめ
大阪を1日歩き回ってたこ焼きを食べました。残念ながら本町と心斎橋ではたこ焼き屋を見つけることが出来ませんでした。
そして、ランキングとか言いながら順位をつけていなかったので、僕なりに良かった順位を発表したいと思います。
6位 串安
5位 たこ昌
4位 たこ焼き 十八番
3位 はなだこ
2位 くれおーる
1位 たこbaby
今度大阪に行くときは本町、心斎橋エリアを開拓しようと思います。
終わり。
アマプラで毎月配信される作品の中で、これは観るべき作品を厳選した動画を紹介しています。
これ以外にも、ジャンルごとにおすすめ映画を紹介しているので、良かったら観てください。