こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
僕は本業の傍ら、ブログを書いていてそこから少なからず収入が発生しています。
要は副業ブロガーってやつです。
そんな副業ブロガーでもふるさと納税をしてもいいのかどうか書いていこうと思います。
目次
ふるさと納税とは
そもそもふるさと納税ってなんだろうという方に簡単に説明します。
ふるさと納税とはふるさと(地方)にお金を回そうとする制度です。
地方にとっては、義務教育や公共施設の掃除など子ども達のために(もちろん大人もですが)お金を払っているのに、いざ住民税を払ってくれる年齢になったとたん、上京し、その土地に住民税を払う。
地方としてはたまったもんじゃないですよねww
都心部と地方のお金の差を縮めるために、政府が都心部に住んでいても、地方(ふるさと)にお金を納税してもいいよといルールを作りました。
政府ナイス!!
でも「地方に納税してもいいよ!」だけじゃなかなかお金は集まらないですよね。なので、地方自治体ごとに、納税してくれたら代わりにお返しをあげるよという制度です。
2018年のふるさと納税は1月1日から12月31日までなので、ブロガーの方は31日まで年収が確定しないかと思いますが、だいたいこのぐらい稼ぐだろうという値段でシュミレーションをしてみてください。
かんたんシミュレーターで自分の寄付上限額を知る!ふるさと納税のメリット
なんでここまでふるさと納税が話題になっているかというと、やらないと損と言うぐらいメリットがあるからです。
- 所得税が返ってくる
- 住民税が控除される
- 返礼品を貰える
控除分は、控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除されます。
例えば、50,000円納めた場合、2000円を引いた48,000円が戻ってきます。
要は2000円で返礼品をゲットできるわけです。
返礼品の中には蟹やいくらなどの高級食材はもちろん、家電や家具などもあります。
2000円でこれを貰えるってめっちゃお得じゃないですか!?!!?!!?
何円まで納めることが出来るの?
ふるさと納税は収入や家族構成などによって変わってきます。
詳しくはこちらのシュミレーションを利用してみてください。
1分で終わります。
かんたんシミュレーターで自分の寄付上限額を知る!副業ブロガーは会社にバレる!?
副業ブロガーは確定申告をする際に、バレる可能性があります。
というのも、もしかしたらふるさと納税の住民税控除が本業から本業副業分も含めて引かれる可能性があります。
そしたら、明らかに本業の所得以上にふるさと納税をしていることに会社の人事の方が気づく可能性があります。
なので、市役所に副業分で全額ふるさと納税控除するようにお願いする必要があります。
問い合わせるだけタダなので、あとあと困らないためにもパッと連絡しちゃいましょう。
おすすめの返礼品を紹介!
おすすめの返礼品を紹介します。というか僕が今年頼んだものですね。
日本一の牛肉!鹿児島県産黒毛和牛ロースステーキ4枚♪計800g
【ふるさと納税】日本一の牛肉!鹿児島県産黒毛和牛ロースステーキ4枚♪計800g
ステーキを食べたくて購入してみました。これが2000円ってヤバくないですか???!?
今から届くのが楽しみです。
【ふるさと納税】c10-009 懐かしの味!天然塩紅鮭(甘口)姿切り
【ふるさと納税】c10-009 懐かしの味!天然塩紅鮭(甘口)姿切り
鮭大好きなんですよね。いつもスーパーで安かったらl購入しているんですが、今回は思い切って購入してみました。
【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー(コンパクトシングル)8R×8パック
【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー(コンパクトダブル)8R×8パック
日用品はかなり節約効果は高いです。
【ふるさと納税】エリエールティシュー 180W5P×12パック (60箱)
【ふるさと納税】エリエールティシュー 180W5P×12パック (60箱)
さらにティッシュペッパーです。最高!
今回僕が注文したのはこんな感じです。毎年この時期になると困っちゃいますよね。
他にもおすすめをいくつかまとめてみたので、併せて読んでみてください。
>>>【12月31日まで!】2018年おすすめのふるさと納税をまとめてみた!
最後に
副業ブロガーでもふるさと納税をすることが出来ます。
ただ、本業と副業分でそれぞれでふるさと納税控除することが出来ないので、市役所に連絡して、副業分で全部控除するようにしましょう。
アマプラで毎月配信される作品の中で、これは観るべき作品を厳選した動画を紹介しています。
これ以外にも、ジャンルごとにおすすめ映画を紹介しているので、良かったら観てください。