本日より、レミオロメン全楽曲のサブスクが解禁になりました。
是非お聴き下さい!! https://t.co/HQsnhRdpX0— 神宮司治(レミオロメン) (@ojro_men) October 2, 2019
レミオロメンサブスク解禁されました。嬉しい!!!
\祝サブスク解禁/
※4ヶ月99円キャンペーン実施中
友人からバックナンバーを勧められました。
今までちゃんと聴いたことがなかったので改めて歌詞に注目して聴いてみたら、めっちゃいい!!!!!!
ってことでバックナンバーにハマったのですが、歌詞の間接的に伝えるあたりがどこかで聞いたことがあるなと思い、考えていたところ…
「あ、これレミオロメンっぽいぞ!!」
ってところまできまして、今はレミオロメンを聴いています笑
歌詞自体は全然違うんですけど、どことなく似ている雰囲気があるんですよね。
『プログラムされたらカリキュラムさせられセンター試験受けてる』なんて歌詞はback numberは書かないだろうけども笑
で、今回はレミオロメン熱が高まったので勝手に、僕の好きなレミオロメンソングベスト5を発表します笑
ちなみにファン歴11年とまあまあ長いです。
ではさっそく行きましょう~
第5位 モラトリアム
5thシングル「モラトリアム」です。
この曲は初めて聴いた曲で、兄がよくMDで書けていたのを隣の部屋から聞いていました。
なんだこのメロディーとか思いながらもくせになってずっと口ずさんでいました。
そんな感じで思い出の曲ってことでランクイン。
あ、言い忘れましたがかなりゆるゆるでやっていきますのでお付き合いください笑
第4位 フェスタ
『朝顔』に入っている曲です。
この頃のレミオロメンは大好きで少し演奏が雑でロックさがにじみ出ています。
サビのメロディーが個人的に大好物なのでランクインしました。
藤巻さんはこの時代は一番イケメンですね。
第3位 五月雨
『ether』に入っている曲です。
水溜まり飴色に揺れていた
羽閉じた虫はどっか飛んでいった
いつの間にか飛んでいってしまった
僕らじっとしていたくなかった
ただぼんやりこの歌詞を眺めているとイメージが想像できて、今にもどこかに行きたくなる歌詞だと思って聞いていました。
初めてライブで聞いた時に衝撃的すぎて頭がおかしくなりそうでした。
またこの曲をライブで聞きたいものです。
第2位 粉雪
8thシングル「粉雪」です。
レミオロメンの代表曲です。
全然隠れてないですね。ド定番な曲チョイスですいませんw
でもこの曲いつ聞いても色褪せることがなくて、ずっと聴いてられるんですよね。
僕、割と飽きやすいのですが、ここまでハマる曲は初めてです。
元々は『1リットルの涙』という沢尻エリカ主演のドラマの主題歌で、このドラマの影響でかなり知名度がアップしたのではないでしょうか。
やっぱり人気になるだけあって歌詞もメロディも最高なんですよね。
第1位 ビールとプリン
『朝顔』に入っている曲です。
この曲のいいところはコンビニにビールとプリンを買いにいくという、日常のワンシーンを曲にしている所です。
お金持ちになったわけでも、すごいイケメン、美女の恋人がいるでもなく、たわいもない会話をして、彼女の手作り料理を食べながら過ごす今が幸せと歌っています。
想像するだけで、すごい幸せそうな家庭が想像できます。
これは隠れた名曲だと思います。
最後に
まだまだ紹介したい曲があったのですが5曲にしぼらせていただきました。
また、今回は昔のアルバムから結構選んでみました。
新しい曲しか知らなかった方は、ぜひこんな良い曲もあるんだって知ってもらえたら嬉しいです。
\祝サブスク解禁/
※4ヶ月99円キャンペーン実施中