こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
今までツイッターのフォローボタンにフォロワー数を表示させていなかったのですが、フォロワー数が多いとフォローしてみようという心理があるらしいです。
そのため、少しずつですがフォロワー数が増えてきたので今回表示させることにしました。
こんな感じです。
備忘録の為にTwitterのフォローボタンをフォロワー数を付けて表示する方法を画像付きで詳しく紹介していきます。
Twitterのフォローボタンコード取得方法
Twitterのフォローボタンのコードを取得する方法を解説していきます。
まずは上記にアクセスします。
アクセスすると「What would you like to embed」と表示されたページが出てきます
TwitterのURLを入力する箇所がありますが、とりあえずこれはスルーします。

下の方にいくと「Or browse your options below」というページが表示されます
「Twitter Button」をクリックします。
一番右にあるやつですね。
クリックすると「Select the button youd like to use」と表示されます
ここで、左から2番目の「Follow Button」をクリックします。

そのあとはこちらの画面が表示されるので、自分のプロフィールのURLかツイッターIDを入力して、Previewをクリックします。
※どちらでも表示は同じです。
プロフィールのURLを入力したい場合はこちら
PCで操作していますが、上記のURLをコピーして貼ります。
ツイッターIDを入力したい場合はこちら

ツイッターIDは@~と書かれているやつです。(@もちゃんとコピーしましょう)
①か②のどちらかを入力して、Previewをクリックしるとコードが表示されます。
最後に「Copy Code」をクリックするとコピーされます。
あとは、ブログ記事にそのまま貼れば表示されます。
貼ってみたのがこちらです。
アカウントを変更したため、画像とIDが違います
ただ、これだけではフォロワー数が表示されません。
以下でフォロワー数を表示させる方法を紹介します。
フォロワー数を表示させる方法
先ほど取得したコードの「data-show-count=”false“」のfalseをtrueに変換するだけです。
変換したコードがこちらです↓
「data-show-count=”true“」
貼ってみたのがこちらです。
フォロワー数が表示されていますね。
サイドバーに表示させる方法
サイドバーに貼るとこのように表示されます。
貼る場所は、デザイン→カスタマイズ→サイドバー→プロフィールです。

ブログの説明のところに先ほど取得したコードを貼り付けます。
また、その際にフォローボタンの表示するのチェックを外せばOKです。
最後に
はてなブログのTwitterフォローボタンにフォロワー数を付けて表示する方法を紹介しました。
ぜひ使ってみてください。