この記事では、「glafitバイク GFR-01」の価格、口コミ・評判、購入する際の注意点等をまとめてみました。
目次
「glafitバイク GFR-01」とは
「グラフィットバイク GFR-01」は、「人々の移動をもっと便利で、快適で、楽しいものにする」というコンセプトのもとにつくられた次世代ハイブリッド電動バイクです。
「自転車×バイク」の両者の良い所を掛け合わせた乗り物で、2017年に国内クラウドファンディング資金調達金額最高記録を樹立したことでも話題の製品です。
「glafitバイク GFR-01」のスペック
「glafitバイク GFR-01」のスペックは下記です。
[table id=29 /]glafitの詳細については下記の記事に書いているので、併せて読んでみて下さい。
「glafitバイク GFR-01」の価格
「glafitバイク GFR-01」の料金は定価15万円です。原付程度の値段ですね。
これに、基本「延長保障プラン」や「ナンバー取得代行費用」が付くので、トータル18万円ぐらいですね。
最安値で購入したい方は下記の記事を参照してください。
「glafitバイク GFR-01」ツイッターの口コミ・評判
「glafitバイク GFR-01」ツイッターの口コミ・評判を紹介します。
GFR-01ってヤマハ協業で新しいの出すのか。車に積みやすくて安い電動スクーター興味あるのよね〜
— グーイ◆KANONeY3Gk (@gooi_kanon) October 16, 2019
グラフィット来たぞ~!!!
当店では初めての1台を試乗車兼にするつもりです!
もちろん任意保険もかけますからね!
展示は今日から見れますが、乗るのは来週までお待ち下さいd(‘∀’*)
実物もちっちゃくて可愛い(/ω\*)#glafit#GFR_01#小さくて可愛いやつ#グラフィット pic.twitter.com/ZdTlReqlvn— BicycleShopSaito (@saito_shop) July 27, 2019
Glafitバイク GFR-01 っていう電動モペット 折りたたみ式でメチャコンパクトだし面白そう…。 積み込める車持ってたら多分最高に楽しい
— げのあ@狐巫女欠乏症 (@Ranas_Genoa) May 7, 2019
🌸グラフィットの鳴海社長(写真)にGFR-01に乗せていただきました。同車は自転車、アシスト付き自転車、電動バイクと3通りの使い方ができるハイブリッドバイクです👍電動モペッドとも呼べますが、自転車モードはペダルが本当に軽いし、バイクモードはしっかり加速できる。これは楽しいよ〜😁#glafit pic.twitter.com/h3Zqd2a74S
— 20代バイクメディア「mobi」 (@mobi_motorcycle) April 3, 2019
「glafitバイク GFR-01」公式サイト口コミ・評判
「glafitバイク GFR-01」公式サイトの口コミ・評判を紹介します。
ペダルとモーターによるハイブリッド走行は感動!アシスト自転車とは全く違う体験ができました。これなら通勤が楽しくなりそうです。 引用:glafit公式
ペダル無しの電動バイクと迷っていました。
Instagramで他の方のglafitを見て、カスタムもできるそうなので、ペダル付きのglafitに決定!
結論、glafitにしてよかったです。ペダルがついているので、「バッテリーが切れたらどうしよう」の不安がないのが大きい!
(もちろんペダルのみだと若干非力ですが、進めるのでOKとします笑)
充電切れでバッテリー走行ができなくても、1時間以上はウインカーやヘッドライトが点灯するらしく、製作者の心遣いを感じます。
あと指紋認証のロックが予想以上に優秀!完全キーレスなので、チェーンや鍵を持ち運ぶストレスがなく、数秒でロック解除できるのでコンビニも楽々。どうしてもバッテリー駆動時と比較して、ペダルが弱々しく感じてしまうので★マイナス1つ。ただカスタムしてペダル?ギア?を強化している人もいるみたいなので、調べてみます。
(カスタムは自己責任らしいので、そこも勉強してからやります笑)
男子はハマる。 引用:glafit公式
「glafitバイク GFR-01」を購入する際の注意点
「glafitバイク GFR-01」を購入する際の注意点を記載します。
どの免許が必要?
「glafitバイク GFR-01」を利用するには「第一種原動機付自転車」が必要です。
まだ、持っていない方は、原付の免許であれば1日で取得することが出来るので、取りましょう。
また、原付と同じ扱いなので、下記内容も必須です。
- 乗車定員は1名
- ナンバー登録も必須
- 自賠責保険(自動車損害賠償保障法)も必須
- ヘルメット着用必須
海外の利用は可能?
日本で利用するための製品です。
海外利用の場合は、保険が適用外の可能性もあるので、海外での利用は控えましょう。
バッテリーの充電時間は?
バッテリーの充電は約4時間かかります。
バッテリーの寿命は?
満タンの状態から満充電までを500回行ったら、初期段階からの80%程度まで容量が低下するそうです。
雨の日も利用できる?
内部の電気回路が濡れたら故障する可能性があるので、激しい雨の日や、人為的に水をかけるのは控えましょう。
また、充電する際に濡れると関電する可能性があるので、充電はなるべく室内で行いましょう。
改造・カスタムをしても大丈夫?
「glafitバイク GFR-01」は、カスタマイズをしてもOKです。
ただ、カスタマイズした車種は保険適用外になるので注意しましょう。
法律を守りカスタムしましょうね。
最後に
この記事では「glafitバイク GFR-01」の価格、口コミ・評判、購入する際の注意点等をまとめてみました。
ぜひ、参考になれば幸いです。