KEENの女性用シューズTERADORA(テラドーラ)を購入しました。
テラドーラは女性の足を研究・開発された女性のためのシューズです。
防水性でかつ、足にフィットする素材を使用しているので、登山やキャンプ、フェスなどアウトドアシーンで活躍すること間違いなし。
残念ながらメンズ用ではないです。男性でも足の小さい方は履けなくはないのですが、女性向けの作りとなっているので、男性が購入する際には注意してください。
今回のブログ記事ではKEEN TERADORAの3つの魅力と買ってみた感想を紹介していこうと思います。

目次
- 1 KEENとはどんなブランド
- 2 テラドーラの3つの魅力
- 3 テラドーラを購入した感想
- 4 テラドーラの口コミ・評判
- 5 テラドーラを履いたイメージ
- 6 テラドーラ製品一覧
- 6.1 TERADORA WP(テラドーラ ウォータープルーフ)
- 6.2 TERRADORA MID WP(テラドーラ ミッド ウォータープルーフ)
- 6.3 TERRADORA LEATHER MID WP(テラドーラ レザー ミッド ウォータープルーフ)
- 6.4 TERRADORA EVO MID WP(テラドーラ エヴォ ミッド ウォータープルーフ)
- 6.5 TERRADORA ANKLE WP(テラドーラ アンクル ウォータープルーフ)
- 6.6 TERRADORA PULL ON BOOT WP(テラドーラ プルオン ブーツ ウォータープルーフ)
- 6.7 ERRADORA LACE BOOT WP(テラドーラ レース ブーツ ウォータープルーフ)
- 6.8 TERRADORA Ⅱ WP(テラドーラ ツー ウォータープルーフ)
- 6.9 TERRADORA Ⅱ MID WP(テラドーラ ツー ミッド ウォータープルーフ)
- 6.10 TERRADORA II TOE POST(テラドーラ ツー トゥ ポスト)
- 6.11 TERRADORA II OPEN TOE SANDAL(テラドーラ ツー オープン トゥ サンダル)
- 7 最後に
KEENとはどんなブランド
最初にKEEN(キーン)とはどんなブランドか紹介します。
KEENは2003年にアメリカで生まれたアウトドアシューズブランドで、個性的なデザインのシューズがたくさんあります。特にニューポート、ユニーク、ジャスパーが定番シューズとされています。

⇧こちらはNewport(ニューポート)。フジロックともコラボをしているサンダルで、個性的なデザインをしています。

⇧UNEEK(ユニーク)。僕も持っています。裸足で履いてサンダルとして利用してもいいし、靴下を履いて通気性のある靴として履いてもOKです。僕は基本靴下を履いて利用しています。

⇧こちらがJASPER(ジャスパー)。カラーバリエーションが豊富で類を見ないデザインですよね。防水ではないのですが、ほぼ防水なので、僕も重宝しています。レビュー記事はこちら。
で、KEENはこんな感じで個性豊かなシューズを販売しているシューズブランドです。
そして、テラドーラは個性は少ないものの、KEENでは珍しい女性専用シューズで、かつ高性能のアウトドアシューズです。
では、テラドーラの3つの魅力について解説していきます。
テラドーラの3つの魅力
TERADORA(テラドーラ)の3つの魅力を紹介していきます。
- 地球を愛するシューズ
- 女性のために作られたシューズ
- カラーバリエーション豊富
順に説明していきます。
【魅力その1】地球を愛するシューズ
テラドーラって個性的な名前ですよね。何故この名前になったのか、公式サイトを確認してみました。
スニーカーデザイン&履き心地と トレッキングに求められる機能を併せ持つ、「TERRA=地球」「ADORA=愛する」を意味する
「TERRA」+「ADORA」でテラドーラだそうです。
地球を愛するシューズってコンセプトって良いですよね。もともとKEENは企業理念でも環境配慮を掲げています。さらに創立以来約20億円を世界中のNPOなどに寄付している素敵な企業です。ネーミングセンスから企業理念まで最高の会社ですね。
余談ですが「TERRA」「ADORA」はポルトガル語らしく、読み方は「テーハ」「アドーラ」だそうです
【魅力その2】女性のために作られたシューズ
先程も記載した通り、テラドーラは女性用のシューズです。女性特有の骨格を考え抜いて作られていて、大きな特徴は下記です。
- 女性専用の木造を使用
- 女性向けに柔らかいEVAのミッドソール使用
- 女性の足にフィットするフットベッド(中敷き)使用
EVA:合成樹脂
ミッドソール:中敷きと靴底の間に挟まれているパーツ
フットベッド:凸凹した中敷き
専用の木造はゼロから丁寧に作られているシューズなので、つま先から踵までしっかりと足にフィットします。

こちらはフットベッド(中敷き)です。指で押してみたら弾力がありフカフカ。マシュマロのようです。そして、硬度の違う2種類のPUフォームを組み合わせているので、足裏にもフィットします。
妻曰く、履き心地が最高だそうです。僕も欲しくなってきました。
【魅力その3】カラーバリエーション豊富
テラドーラは、カラーバリエーションも豊富。ジャスパーのような派手な色ではなく、単色ですが、どれもお洒落です。
カラーはこちら。
・BLUE SHADOW/CAPTAINS BLUE
・ASTRAL AURA/LIBERTY
・NEUTRAL GRAY/GARGOYLE
・STEEL GREY/MAGNET
・RAVEN/GARGOYLE
・STORMY WEATHER/WROUGHT IRON
全て英語で、かつ、2種類(?)のカラーがあるのが分かりづらいですよね。英語にするにしてもRED、BLUE、GREENみたいに簡単な書き方をして欲しかったですww

妻が購入したのは紫のWINETASTING/TULIPWOODです。後ほど細かくレビューしていきます。

テラドーラを購入した感想
では、テラドーラのレビューをしていきます。

今回は楽天で購入。届きたてのシューズの匂いフェチなので、到着時はテンション上がりますね。靴のいい匂いがします。
ちなみに僕が購入したのは、TERRADORA WP(テラドーラ ウォータープルーフ)という製品です。

正面からも撮ってみました。どうでしょうか。かっこよくないですか?フェスで履いたら目立ちそうで良さげですね。
もちろん(匂いと)見た目だけでなく、性能も最高です。

まずはアキレス腱部分は。保護クッションパネルが付いています。足首もホールドされているので、捻挫もなりにくいです。

メッシュ素材を採用しているので軽くて、通気性も抜群です。素材もしっかりしていて丈夫でした。

KEEN独自の防水透湿素材のKEEN.DRYを採用していて、雨に強く、蒸れにくいです。普段履き用のレインシューズとしての使用も良さそうです。

灰色の部分はミッドソールで、先程も記載した通り、柔らかい合成樹脂を採用しています。登山やハイキングなど、長期間歩く方にも嬉しいシューズですね。

靴底もかなりがっちりしているので、濡れていても滑りにくいです。グリップ力があるので、足場が悪い山とも相性抜群です。
購入してみて、
テラドーラの口コミ・評判
テラドーラの口コミ・評判をまとめました。Twitterから集めてみました。
Keenのテラドーラ、やはり自分の普段のサイズ感でよかったかも。なに、ライブ直後って足がちっちゃくなるの⁈
こりゃ、ほぼ素足に近い靴下履くしかないな〜。m(._.)m— Ruyee HŠNvić (@BiyogonCamera) November 5, 2018
今日は買ったばかりのKEENで外出したんだけど、まー 良かった。たくさん歩きたくなる。
KEENはワンサイズあげた方が良いって聞いたことあったけど、このテラドーラMID、自分はジャストサイズで歩きやすい! pic.twitter.com/zeXheM6eOk— かむたんたかたん (@kamuinomori) March 21, 2019
最近はkeenのテラドーラを履いています。尾瀬用に買ったんだけど、林道〜低山でいい感じ。七峰縦走もこれかな…
— えすだ (@stereomonoral) October 2, 2019
KEENのテラドーラが気になってる。山登る気はないんだけど、防水機能ついてて歩きやすい靴が欲しいのㅎㅎ
— 凛音 (@moon0212rabbit) February 24, 2020
ジャスパーやユニークと比べると口コミは少ないですが、僕が見た限りネガティブな発言はありませんでした。そして、フェスのみではなく、ライブでも利用している方もいました。
通気性も良いのでライブにもピッタリですね。
テラドーラを履いたイメージ
テラドーラを履いたらどんな感じになるのかインスタグラムをいくつか引用して紹介します。
紫もいいですが、水色はやっぱり可愛いですね。半ズボンに併せると可愛い。
テラドーラ製品一覧
テラドーラの種類はかなりあります。製品一覧を紹介していきます。
TERADORA WP(テラドーラ ウォータープルーフ)
定価 | ¥14,850 |
カラー | 7種 |
サイズ | 23cm~25cm |
一般的なテラドーラ。値段もお手頃なので、迷ったらこちらがおすすめ。
TERRADORA MID WP(テラドーラ ミッド ウォータープルーフ)
定価 | ¥16,500 |
カラー | 6種 |
サイズ | 23.5cm~25.5cm |
テラドーラに足首のサポートが着いたシューズ。登山やハイキングをする方におすすめ。
TERRADORA LEATHER MID WP(テラドーラ レザー ミッド ウォータープルーフ)
定価 | ¥19,250 |
カラー | 2種 |
サイズ | 22.5cm~26cm |
テラドーラ ミッドのレザー版。
TERRADORA EVO MID WP(テラドーラ エヴォ ミッド ウォータープルーフ)
定価 | ¥17,600 |
カラー | 7種 |
サイズ | 23cm~25cm |
アウトドアフィットネスシューズ テラドーラ。KEENと大きく書かれているのが特徴。通気性もしっかりしているので、アウトドアからアスレチックにも最適。
TERRADORA ANKLE WP(テラドーラ アンクル ウォータープルーフ)
定価 | ¥15,400 |
カラー | 5種 |
サイズ | 23cm~25cm |
テラドーラのウィンターカジュアルモデル。地面からの冷気を遮断し、足室内を暖かくした仕様です。抗菌防臭、湿度吸収もあるので、ブーツ特有の蒸れも少なく、臭いにくい。
TERRADORA PULL ON BOOT WP(テラドーラ プルオン ブーツ ウォータープルーフ)
定価 | ¥16,280 |
カラー | 2種 |
サイズ | 22.5cm~25cm |
プルオンブーツもテラドーラのウィンターカジュアルモデル。長靴のような見た目で、雪が降る地域におすすめ。すっと脱ぐことも可能。
ERRADORA LACE BOOT WP(テラドーラ レース ブーツ ウォータープルーフ)
定価 | ¥17,050 |
カラー | 3種 |
サイズ | 22.5cm~26cm |
プルオンブーツよりもカジュアルなデザインのウィンターカジュアルモデル。
TERRADORA Ⅱ WP(テラドーラ ツー ウォータープルーフ)
定価 | ¥15,950 |
カラー | 5種 |
サイズ | 22.5cm~26cm |
テラドーラのクッション性、屈曲性、サポート性を向上させたアップグレードバージョン。テラドーラよりも値段が1,000円ほど高く性能も良いです。とは言え、履いた感じ違いを感じる方は少ないかと思います。デザインやカラーで気に入るものを選択しましょう。
TERRADORA Ⅱ MID WP(テラドーラ ツー ミッド ウォータープルーフ)
定価 | ¥17,600 |
カラー | 4種 |
サイズ | 22.5cm~26cm |
テラドーラ ツー ミッドのクッション性、屈曲性、サポート性を向上させたアップグレードバージョン。こちらも通常のミッドよりも1,000円ほど高いです。
TERRADORA II TOE POST(テラドーラ ツー トゥ ポスト)
テラドーラのサンダルもあります。こちらももちろんウィメンズです。
TERRADORA II OPEN TOE SANDAL(テラドーラ ツー オープン トゥ サンダル)
定価 | ¥11,000 |
カラー | 2種 |
サイズ | 22.5cm~26cm |
テラドーラ ツー トゥ ポストのデザインが少し変わったタイプ。草履タイプのサンダルが苦手なk田はこちらがおすすめ。

最後に
テラドーラについて記載してきました。女性専用シューズではあるのですが、女性だけには勿体ないかっこいいデザインとなっています。
普段履きはもちろん、フェス、登山、ライブなどのアウトドアシーンでも活躍する一足となっています。女性の方は参考にしてみてください。