こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
アニメ系のYouTuber、クロネコの部屋、きあチャンネル、モニロボ、新もっと知りたいワダイ等のチャンネルでは、みんな同じようなイラストのキャラクターが登場しますよね。
こういうやつです。このアニメーションは何のソフトを使っているんだろうと思った方も少なくないかと思います。
結論から言うとVYONDを利用しています。
では、VYONDとは、どんなソフトなのか解説していきます。
目次
VYONDってどんなソフト?
VYONDはオンラインアニメーション制作ソフトです。クラウドベースなので、ソフトをインストールせずにブラウザでログインして利用することが可能です。
僕もVYONDを一ヶ月ほど使ったのですが、操作方法も簡単で30分ほどで、ある程度は使えるようになりました。
なので、断言しますが、クロネコの部屋のような動画は誰でも作成可能です。
下記動画は僕の映画チャンネルですが、VYOND購入後すぐに作成した動画です。
アニメーションの他に上記のようなホワイトボードアニメーションも作成することが可能で、僕は独学ですが、この程度だったら余裕で作ることができます。

VYONDの価格は?

気になるVYONDの価格ですが、日本の代理店で購入する場合165,000円/年間かかります。
かなり強気な値段ですよね。それも買い切りではないので、1年ごとに上記値段がかかります。月額にしたら13,750円。超高級ソフトです。
Twitterを調べてみたら、もちろん高いと言っている人がちらほらいました。
vyondは1年16万程かかるから、中々手が出せない(^^;;
usのサイト使えば11万程で買えるって話だけど。それも高い。adobeソフトのがコスパいいか。vyond安くならないかな〜— 猫助 (@run_neko_) March 20, 2020
まぁ、そうですよね。
ですが、これを購入したらクロネコの部屋のような動画を作ることが可能です。

ただ、このソフトはアメリカのGoAnimate,Incのサービスなので、アメリカのサイトから直接購入した場合は5万円以上安く手に入れることが可能です。
購入方法については、下記記事に詳しく記載しているので、チェックしてみてください(1万円以上安くなるクーポンコードも記載しています)
アニメーション動画の具体的な作り方
クロネコの部屋で利用しているソフトがVYONDとわかったのでアニメーション動画の具体的な作り方を解説していきます。
ざっくりですが、手順は下記です。
- シナリオを作る
- シナリオにアテレコをする
- VYONDでシナリオに沿った動画を作る
順に解説していきます。
【手順その1】シナリオを作る
まずはシナリオを作りましょう。クロネコの部屋の場合、怖い話をメインテーマとしています。
怖い話はネットにいくらでも落ちているので、それを参考にしても良いし、オリジナルでもOK。体験談だとオリジナル要素が出るので良さそうですね。

【手順その2】シナリオにアテレコをする
シナリオにアテレコを入れていきます。
自分でアテレコをしても良いし、もしくはクラウドワークスやココナラ等で声優さんを雇ってもOKです。
相場が分からないのですが、ココナラで見る限り、1,000文字1,000円の方などもいました。
5分程度の作品なら1000文字ぐらいに収まるのではないでしょうか。また、お金を払いたくないという方は自動音声を利用するのもOKです。
VYONDは合成音声機能が搭載されていて、自由に使うことができます。
先程の動画をちらっと聞いてみてください。
僕の場合は合成音声フル活用です。これだと無料ですからね。
ちなみに日本人の声は女性3人、男性2人の合成ボイスを利用することが可能です。声優さんを雇うお金がないor声出ししたくないという方にとっては嬉しいですよね。
僕もとりあえず、合成音声で進めていき、ある程度収入の見込みがあったら、声優さんの声を入れていこうと思います。吉と出るか凶と出るか…。
【手順その3】VYONDでシナリオに沿った動画を作る
シナリオと音声が手に入ったらあとはVYONDで動画を作成していきましょう。
著作権フリーのBGMや効果音もあるので、上手に取り入れていってください。
こんな感じでアニメーション動画を作ることが出来ます。
あとは、サムネイル画像を作成して終わりです。
ちなみにサムネイル画像を作るなら無料ソフトのCanvaが使いやすくて、良さげな画像を作成することができます。

こちらのサムネイル画像もCanvaを利用して作りました。使用方法も簡単で、アプリでも利用できるので、僕も重宝しているサービスです。
最後に
クロネコの部屋、きあチャンネル等で使用しているアニメーションソフトはVYONDでした。
また、VYONDでアニメーションを作る手順も簡単にですが、説明してきました。これから、アニメ動画を作ろうと考えている方はぜひ検討してみてください。
以上「クロネコの部屋、きあチャンネルのアニメーション動画の作り方【ソフトはVYOND】」でした。