今の仕事の給料が安い!けど転職をして更に給料が下がったらどうしよう…
そんな悩みをかかえてる方はいませんか。
そんな方は「MIIDAS(ミイダス)」というサービスがおすすめです。
目次
「MIIDAS(ミイダス)」ってなに?

MIIDAS(ミイダス)は、200万人の年収や転職の実績データを元に自分と同じぐらいの年齢の方や、自分と同じぐらいのスキルの方が現在どのくらいの年収で転職しているかを調べることができ、さらに企業からオファーが来るサービスです。
そして、MIIDASのオファーはすべて書類選考合格済み(面接確約)です。
従来の就職、転職だと主に…
- 書類審査
- 二次審査
- 面接
- 内定
といった流れですが、MIIDAS(ミイダス)の場合、面接からスタートなので…
- 面接
- 内定
で終わりです。
要は、早く就職したい求人者と、即戦力が欲しい企業との需要と供給を上手く利用した、どちらからしても嬉しいサービスです。
そして、MIIDAS(ミイダス)のすごい所は、面倒な文章入力は一切不要で、タップのみで自分をアピールします。
人材紹介や転職サイトを利用した場合とMIIDASの比較もあるので、こちらを参考に見てみてください。

人材紹介、転職サイトと比べても、あきらかにMIIDASの転職のしやすさが分かると思います。
「でも、どうせ登録している企業は微妙な企業しかないでしょ?」
と思っている方もいると思いますが、MIIDASは超大手企業と提携しています。

見てください。ソフトバンクやANA、スクエアエニックス等、超大手企業が揃っています。
大手企業でも1次審査で落とされることなく、面接からスタートできるので、大手企業に転職したい方はMIIDASを利用するとかなり有利です。
詳細はこちら→面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!
転職する予定はないけど、自分の市場価値を知りたい!
MIIDASに登録したからと言って、必ず転職しないといけないなんてことはありません。
自分の市場価値がどのくらいかを知るだけのために利用するのももちろんOKです。
転職を今すぐしなくてもいいけど、今の会社にちょっと不満がある程度の方は、特にMIIDASの利用をお勧めします。
とりあえず自分の市場価値を出してみて、魅力的な会社があれば転職すればいいと思います。
5分程度で出来るので、空いた時間に出来るのも嬉しいですね。
僕も実際に使用してみたので、どんな感じなのか、以下で画像付きで紹介します。
「MIIDAS(ミイダス)」で自分の価値を出してみる
「MIIDAS」の手順は下記です。
- 公式サイトにアクセス
- プロフィールを選択
- 職務経歴を選択
- 実務経験を選択
- 語学・資格を選択
では、順に説明していきますね。
1.公式サイトにアクセス
まずは公式サイトにアクセスします。
MIIDAS(ミイダス)

「自分の市場価値を調べてみる」をタップして、市場価値を調べていきます。
2.プロフィールを選択

最初に自分のプロフィールを選択していきます。

性別を選択します。

生年月日を選択します。
↑ちなみにこれ僕の誕生日ではなく、デフォルトです笑

第一言語を選択します。
これは日本人だったら、日本語でOK。
ちなみにこの時点で、想定オファー年収が537万円です。
僕の今働いている仕事より格段に年収がいいです笑

今住んでいる都道府県を選択します。

最終学歴を選択します。

僕は大学卒なので、このように大学名を求められるので、入力します。

大学の学部を選択します。

卒業年を選択します。

これは正直に記載しましょう。
3.職務経歴を選択
次に職務経歴を選択していきます。

僕はまだ、仕事をしているので「在職」を選択しました。
仕事をやめている方は「離職」を選択しましょう。

今入っている会社or一番最後に辞めた会社の入社年月を選択します。

会社名を人力します。

会社の業種を選択します。

ここあたりで、面接が確定したオファーが表示され、この時点で面接をすることができる企業が28件あります。
ちなみにここまで1分ほどです。1分で面接手前まで行くとか考えられないですね笑

雇用形態を選択します。

会社での役職を選択します。

会社の役職を選択します。
次にスキルを入力していきます。
4.スキル・実務経験を選択

上記画像にも記載されている通り、スキル情報が採用担当者の注目ポイントです。

職種を選択します。

職種について、更に詳しく選択していきます。

マネジメントをしていた方は、経験年数を選択します。
5.語学・資格を選択
最後に語学・資格を選択していきます。

エクセル資格があれば選択します。

普通免許があるか選択します。
普通免許があるだけで24件も面接が確定したオファーが増えました。
免許は大事なんですね。

一番最後は資格を入力します。
以上で、選択終わりです。
大体ここまでで5分程度で、この段階では登録すら不要です。
面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!市場価値を求めた結果…

僕の市場価値は…
- 選考条件に合致した企業数:899社
- 想定オファー年収:762万円
- 面接確約オファー:103件
でした。これはかなりテンションあがりますね笑
ちなみに、僕は普通免許と英検3級ぐらいしかありません笑
実際にこんな企業に就職できたら最高ですね。
この後、オファー内容を見るためには、無料登録する必要があります。
「ミイダスに登録してオファー内容を見る」をタップしすれば、すぐに登録できます。
無料ユーザー登録も5分程度で出来るので、どんな企業が自分にオファーしてきたかも見てみましょう。
「MIIDAS(ミイダス)」の口コミ・評判は?
「MIIDAS(ミイダス)」の口コミ・評判を紹介します。
最初の画面で生年月日と性別、大学卒業という項目を入れた時点で、フィット年収579万円という数字が出ました。そして次に転職回数を選んだところ、フィット年収がちょっと下がってしまいました(苦笑)。回答を進めていってなんとなく感じたのは、在職中の場合、現在の年収を入力すると結構数字が動くのかな?あとは働いている業種の部分も要因になるのかもと思います。結局はなんとなく自分の経歴を入力していく事になるわけですが、めんどくさい転職サイトの登録作業が、少し楽しくなる感じのツールなんだと思います。
引用:転職エージェント
軽い気持ちで使ってみたが、質問の回答も簡単な割にはしっかりと重要な部分の質問が出てきていたり、回答の途中でフィットするであろう年収の数字もリアルタイムで変動していって面白い。キャリアの査定とか市場価値診断とかいうサービスはちょこちょこあるものの、それらの中でも信頼感というか、ちゃんとしている感じはすごくあると思う。最近は自分でいちいち求人情報を探してチェックするのも面倒に思っていたので、こういった形で自分のキャリアや経歴に合った形で自動的に求人情報をピックアップしてくれて、教えてくれるサービスはすごく便利だと思う。
引用:転職エージェント
本気で仕事を探している人には参考になるサイトだと思います。プロフィール等が名前や住所ではなく、能力だけで聞かれるのも、気軽に診断してみる事ができるので良いと思います。私はアプリの方もダウンロードした事がありますが、もっと詳しくプロフィールを作ってみたらどうなるのか?は試してみようかと思います。
ただし、登録したプロフィールが公開されるのは望んでいないので、じっくりと自分だけで確認しながら考えていきたいです。恐らく一度離職した人にとっては、次の転職は慎重になるものだと思います。改めて自分がどんなスキルや資格を持っているのか、冷静に考えてみたい所だと思います。サイトは機能的にはわかりやすくて良いと思います。
引用:転職エージェント
「MIIDAS(ミイダス)」の気になる疑問を回答
気になる疑問を回答していきます。
MIIDASは料金が発生する?
MIIDASは料金は一切発生しません。
と言うのも、MIIDASは掲載企業から広告収入を頂いているので、実際に利用者からお金を貰わなくても運営することが出来ます。
安心して利用してください。
ニートでもオファーが来る?
もちろんニートでも来ます。
公式ページにも記載していたのですが、ユーザーの約99%が1通以上のオファーを受け取っているそうです。
また、実際にニートでも10件以上オファーが来ていました。
今の時代売り手市場なので、人手が欲しい企業がたくさんありますので、ニートの方でも安心して、自分の市場価値を調べてみてください。
MIIDAS(ミイダス)探す転職から探される転職へ!最後に
リクナビやマイナビなどの転職サイトもいいですが、MIIDASは一次審査を飛ばして面接からスタートすることが出来るのは嬉しいですよね。
また、自分の市場価値見て、今貰っている給料が実は周りからしたら安すぎるなんてことも知ることが出来ます。
今の会社でずっと働くのもいいですが、一度自分の価値を知ってみてもいいかもしれませんね。
【今話題】退職したいけど辞めれない方へ
就職先が決まったけど、なかなか退職することを上司に言えない方もいるかもしれません。
そんな方は、今話題の退職代行退職代行がおすすめです。
退職代行とは、会社と退職したい方の間に入って、代わりに退職手続きをしてくれるサービスです。
で、今回紹介するのは、退職代行SARABAです。
このサービスは…
- 自分で退職する旨を伝える必要がない
- 郵送手続きなので顔を見ることもない
- 親にバレない!
超楽です!お金を払うだけです!
料金は一律27,000円です。正直辞めるだけなのにこの金額は割高です。
本来辞めるのは無料ですもんね。
退職願いを出して、それでも駄目だった場合だけ利用しましょう。一度ゆっくり考えてみてください。
そして、万が一退職できなかった場合は、全額キャッシュバックですので、気楽に利用してみてください。
関連記事:退職代行SARABA(サラバ)のメリット・デメリット、使い方を紹介【口コミ・評判など】