【レビュー】噂のファーウェイ製品「HUAWEI Mate 20 Pro」を買ってみた!メリット・デメリットを紹介!

こんにちは。いのり(@wan2_money)です。

最近噂のHUAWEI Mate 20 Proを購入しました。

私が購入したのは、事件が起こる前ですがw

この記事はファーウェイスマホのレビューですが、その前にファーウェイ事件がどんなものか簡単にまとめてみました。

Huawei 6.39インチ Mate 20 Pro SIMフリースマートフォン トワイライト※Leicaトリプルレンズ搭載、ワイヤレス急速充電可能【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A
HUAWEI(ファーウェイ)

HUAWEI(ファーウェイ)ってどんなメーカー?

中国に本社を置く世界最大の通信機器メーカーです。

格安スマホでは日本でも人気で、ペイペイが流行った時は、iPhoneよりも売り上げがいい日もあるぐらい有名で人気なメーカーです。

ファーウェイ事件まとめ(かなり簡単に)

ファーウェイ事件を超簡単にまとめてみました。

  1. 2018年12月1日イランへの制裁容疑違反でCFO(最高財務責任者)孟晩舟氏がカナダで逮捕される(未発表)
  2. 2018年12月5日カナダ司法省が逮捕を発表
  3. 2018年12月7日政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに「余計なもの」が見つかる
  4. 日本政府がファーウェイ製品を使うのを辞める方針に向かっている

ツイッターでも色々な意見がありました。

余計なものがあるからファーウェイ製品を使うな!って言われても、余計なものの詳細を教えてほしいですよね。

で、そんなこんなでファーウェイ事件がありました。

私はすでに買ってしまったので、このままレビューをしたいと思います笑

「HUAWEI Mate 20 Pro」とは

最初に「HUAWEI Mate 20 Pro」とはどんなスマホか紹介します。

まずはスペックを簡単な表にしました。

サイズ幅:約72.3 mm縦:約157.8 mm厚さ:約8.6 mm重さ:約189 g (バッテリー含む)
カラーミッドナイトブルートワイライト
対応OSAndroid™ 9 / EMUI 9.0
CPUHUAWEI Kirin 980 オクタコア (2 x 2.6 GHz + 2 x 1.92 GHz + 4 x 1.8 GHz)、デュアルNPU (Neural Network Processing Unit)、Mali-G76 10コアGPU
メモリ6 GB RAM / 128 GB ROM
バッテリー4200 mAh
測位方式GPS (L1 + L5 dual band) / AGPS / Glonass / Beidou / QZSS (L1 + L5 dual band) / Galileo (E1 + E5a dual band)
コネクティビティデュアルnanoSIM x 2
Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (wave2) 準拠 (2.4 Ghz / 5.0 Ghz)
BluetoothBluetooth 5.0
ディスプレイ約6.39インチ
アウトカメラ有効画素数:広角 約4000万画素、超広角 約2000万画素、望遠 約800万画素
インカメラ有効画素数 約2400万画素
備考ワイヤレス逆充電可能

ずらーっと書いても良くわからないので、画像付きでレビューしていきますね。

Huawei 6.39インチ Mate 20 Pro SIMフリースマートフォン トワイライト※Leicaトリプルレンズ搭載、ワイヤレス急速充電可能【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A
HUAWEI(ファーウェイ)

「HUAWEI Mate 20 Pro」のレビュー

HUAWEI Mate 20 Pro」のレビューをしていきます。

シックで立派な箱です。

中身はこちらです。

  • 本体
  • 充電器
  • SIMピン
  • USB-C変換ケーブル
  • イヤホン
  • 保護ケース
  • 説明書
  • クイックガイド
  • 保証書

保護ケースが入っていましたが、ペラペラなので、一時的に使用する分にはいいかもしれませんが、実際に使うとなると微妙かもしれません。

私は、HUAWEI公式のケースを購入しましたが、かなり使いやすいのでお勧めです。

手に持つとこんな感じ。

いい感じに艶が出ていますね。さいこー!

カメラもカッコいいですね!

「HUAWEI Mate 20 Pro」のメリット

HUAWEI Mate 20 Pro」のメリットを紹介します。

【メリットその1】大容量4200mAhのバッテリーを搭載

とにかく容量が桁外れなので、電池が切れることがありません。

これに携帯充電器を持っていたら、怖いもの知らずですね。

私も使用してるんですけど、10000mAhという化け物級の容量で、かつ、3000円しないという化け物バッテリーも併せて購入することをおすすめします。

【メリットその2】さらに超急速充電搭載

ちなみに私が使用していたASUS製品も大容量バッテリーだったのですが、いかんせん充電が遅い。

なのに、ファーウェイのこの製品は30秒に1%ぐらい充電します。これ一番うれしいですね。

30分で70%回復です。もう容量を気にしないで使えますね。

【メリットその3】カメラがPro仕様

カメラの画質が超良いです。

適当に撮ったのにこの感じです。画質綺麗じゃないですか?

ちなみにこのグロ目の鍋は痛風鍋です。こちらの記事でもレビュー&HUAWEIスマホで撮った画像が多数あるの、良かったら読んでみてください↓
>>>【渋谷】エグ過ぎた!牡蠣貝鮮 かいりで痛風鍋を食べてきた!

私センスないんですけどそれっぽくなります。

【メリットその4】スクリーン録画も可能!

アイフォンの方は馴染み深いかもしれませんが、私は今までこの機能を使ったことがなかったので、感動しちゃいました。

せっかくなので、使ってみました。とくに中身はないですww

【メリットその5】ARレンズが面白い!!

CMで高畑充希さんが紅を歌ってたのを見たことありますか?

その時に、カメラで自撮りした顔が動物の顔になっていましたよね。

このスマホでもそれが出来ます。

せっかくなので私も撮って見ました(声なしです)

瞬きもちゃんとしてくれます。

子供は喜ぶこと間違いなしですね。

【メリットその6】2つの画面を利用出来る

2つの画面を同時に利用する事ができます。

そんなんメリット特にないやろ!って思いますよね。

でも、YouTubeってスマホの場合、バックグラウンドで使用できないんですよね。

ですが、この機能のおかげでYouTubeを聴きながら作業をすることが出来ちゃうんです。

最近、M-1で優勝した霜降り明星の番組を見ながらブログを書いたり、ツイッターをいじっていいます。

こんな感じですね。

右下の四角2つのボタンを長押しで、2つの画面を分けることが出来ます。

これ出来るようになったの地味に嬉しいですね。

【メリットその7】ソシャゲもスムーズに操作できる

ソシャゲも固まることなく楽しむことが出来ます。

プレイ動画も撮ってみたので、見てみてください。

この動画もこのスマホで、スクリーン録画で撮ってスマホからYoutubeにアップした動画です。

全てスマホで対応できるって、改めてすごい時代ですね。

あ、上記のスマホアプリはスタートリガーというアプリです。気になった方はこちらでアプリを紹介しているので、併せて読んでみてください。
>>>【レビュー】スマホアプリ「スタートリガー(スタトリ)」ってどんなゲーム?遊び方や攻略方法を紹介!

「HUAWEI Mate 20 Pro」のデメリット

HUAWEI Mate 20 Pro」のデメリットを紹介します。

と思ったけど…今の所ありませーーーーーーーーん!!!!!

強いて言うなら、入力モードが以前までのスマホに慣れてしまったので文字が打ちづらいぐらいですかね。

でも、本当に良いスマホなので、使わないでダメなメーカーだと判断しないで欲しいですね。

使ってみて、デメリットを見つけたら随時追記しますね。

「HUAWEI Mate 20 Pro」の評判

「HUAWEI Mate 20 Pro」の評判も併せて紹介しますね。

最後に

HUAWEI Mate 20 Pro」のレビューを書きました。

使ってみて、本当に最高のスマホなので、ニュースでファーウェイが悪いらしいから使わないとかじゃなく、実際に自分で使った上でダメだったらダメ、使いやすかったらOKとかでいんじゃないでしょうか。

自分の意思を持って生きてくださいね。

ただ、本当にヤバかった時は自己責任でお願いしますw

仮に情報が抜き取られるものがスマホに入ってたら笑ってくださいw

その時は「ファーウェイ製品を使って情報を抜き取られたったwwwww」というタイトルで記事を書くのでこうご期待笑

Huawei 6.39インチ Mate 20 Pro SIMフリースマートフォン トワイライト※Leicaトリプルレンズ搭載、ワイヤレス急速充電可能【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A
HUAWEI(ファーウェイ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)