こんにちは。とれも(@toremoro33)です。
ㅤ
ライブ配信してみようかな〜
ってたまに思うんだけど
配信アプリ色々ありすぎて
どこが良いのかわからないw何を配信していいのかもわからないし
見に来てくれる人がいるかも
わからないけども〜wwwwww
ㅤ— saori (@saori_a_k) 2018年8月2日
このようなツイートを見かけました。
ライブ配信アプリってたくさんリリースされていますよね。始めようと思っても、ありすぎてどこがいいのかわかりませんよね。
この記事ではライブ配信アプリを使うならどこがいいのかを目的に応じておすすめのアプリを紹介していきます。
ライブ配信をする目的から探そう!
ライブ配信アプリをする理由として、主にお金稼ぎか人気者になりたいかの2択だと思います。もちろん他にも理由があるかもしれませんが、今回は…
- 稼ぎやすいアプリ
- インフルエンサーになれるアプリ
稼ぎやすいアプリ

稼ぎやすいアプリはPococha(ポコチャ)というライブ配信アプリです。
ポコチャがなぜ稼ぎやすいかというと、一般的なライブ配信アプリは配信をすることで、ファンから貰えるプレゼントがお金としてもらえますが、ポコチャは配信時間に応じてダイヤ(お金に換金可能)を貰えるからです。
そして、ライブ配信アプリは、主に可愛い人やカッコいい人、楽器が出来たり、トークが上手な方が比較的稼げますが、ポコチャの場合、何か特化した特技がなくても、継続さえしていればお金を稼ぐことが出来ます。
僕も利用しているのですが、主婦の方や、おじさんがトークしているだけでも稼いでいる印象でした。

※PRリンク 上記から無料ダウンロードできます
インフルエンサーになれるアプリ

インフルエンサーになれるアプリは17 Live(イチナナ)ですね。
世界9カ国にリリースしていて、ユーザー数4,000万人超の日本No.1ライブ配信アプリなので、17で知名度が上がればインフルエンサーになることも可能です。
例えば林村ゆかりさんというイチナナライバーはイチナナではファン30万人以上、ツイッターでもフォロワー5,000人越えのインフルエンサーです。
アイドルやタレントなど、みんなが知っているインフルエンサーになるのは難しいですが、イチナナを利用すれば知ってる人は知っている話題のあの人になれちゃいます。

最後に
今回の記事では、どのライブ配信アプリがいいか紹介しました。
目的に応じて紹介しましたが、DLは無料なのでどちらも利用してもOKです。自分に合ったライブ配信をしてみてください。