「Pococha(ポコチャ)」は安全なの?危険性がないか徹底解説!

いのり
ポコチャを使ってみたいけど本当に安全なの?

最近ポコチャの知名度が徐々に上がってきていますが、ポコチャって本当に安全なのか、危険性はないのかと疑問に思っている方も少なくないと思います。

この記事では、そんな方のためにポコチャが安全かどうか、危険性はないのかを解説していきます。

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

※PRリンク 上記から無料ダウンロードできます

Pococha(ポコチャ)ってどんなアプリ?

最初にポコチャとはどんなアプリか簡単に説明します。

ポコチャとは、最近知名度が上昇中のライブ配信アプリです。

なぜ、知名度が上がってきているかというと、ライブ配信アプリの中では稼げると言われているからです。

イチナナやSHOWROOMなどの一般的なライブ配信アプリは、配信をすることでファンが付き、ファンからプレゼントを貰って、それが報酬になります。

ただ、ポコチャの場合、基本配信したら時給ダイヤを貰うことができるので、継続さえすれば報酬を得ることが出来ます。

なので、比較的稼ぎやすいアプリとなっています。

ポコチャについて、詳しくは以下の記事に書いていますので気になった方は読んでみてください。

関連記事:ポコチャの仕組みを分かりやすく解説

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

※PRリンク 上記から無料ダウンロードできます

Pococha(ポコチャ)って安全なの?危険性はないの?

では、さっそく、Pococha(ポコチャ)が安全なのか、危険性はないのか紹介していきます。

最初に回答を言っておくと、Pococha(ポコチャ)は安全です。

と、言うのもポコチャは大手企業のDeNAが運営しているライブ配信アプリなので、まずそれだけで安心していいかと思います。

何故かと言うと、大手企業なのに安全性がないアプリを出していたら企業イメージが悪くなるので、そこでデメリットを追う理由がないからです。

まぁ、それだけじゃ根拠がないので、もう少し詳しく解説していきます。

【安全な理由その1】年齢制限がある

ポコチャは少年や未成年の方の保護のため、以下の通り、年齢で配信機能の利用制限の設定をしています。

  • 18歳未満の方
    全時間帯で配信をすることができません。
  • 18歳の方
    22時ー朝5時は配信をすることができません。
    もし、配信中に22時になった場合は自動的に配信停止になります。
  • 19歳以上の方
    全時間帯で配信をすることができます。

年齢制限があるので、未成年のトラブルもなく、利用することが出来ます。

いのり
親御さんは安心ですね!

【安全な理由その2】課金設定がある

課金設定もあり、19歳以下の方は月額最高1万円まで課金可能です。

こちらも親御さんにとっては嬉しいですね。

1万円も高額ではありますが、これで未成年でも安心して使わせることが出来ますね。

いのり
更に年齢によって課金額を変えてもいい気もしますね…

【安全な理由その3】ブロックや通報が出来る

ブロックや通報もすぐにすることが出来ます。

ブロックと通報手順は下記です。

どちらも同じ流れですが、「配信・視聴画面」「プロフィール画面」の2箇所から設定する事ができます。

配信・視聴画面からブロックor通報

  1. 配信・視聴画面で対象のユーザー名またはアイコンをタップ
  2. プロフィールカード右上の[…]をタップ
  3. [通報]または[ブロック]をタップ

プロフィール画面からブロックor通報

  1. プロフィール画面で対象のユーザーのプロフィールページ右上の[…]をタップ
  2. [通報]または[ブロック]をタップ

ブロック・通報は順次確認し、問題があると判断した場合には公式が対応してくれます。

対応結果について個別の連絡はないので注意

迷惑なリスナーがいた場合は、パッとブロックや通報をすることが出来るので、気軽に利用してみましょう笑

いのり
たまに通報機能がないライブ配信アプリもあるので、こういった面では嬉しいですね。

【安全な理由その4】すぐに退会可能

ポコチャはすぐに退会可能です。

いのり
退会出来るの普通じゃない?

と、思うのですが、意外と退会が出来ないアプリも中にはあります。

その点、ポコチャはすぐに退会することが出来るので安心です。

手順は下記です。

  1. ホーム画面から左上の「マイページ」をタップ
  2. 右上の「歯車マーク」をタップ
  3. 「アプリ情報」をタップ
  4. 「Pococha会員規約」をタップ
  5. 第18条までスワイプして「退会はこちら」をタップ
  6. 「退会する」をタップ

文字にすると難しそうですが、1分程度ですぐに退会することが出来ます。

【ステップ1】ホーム画面から左上の「マイページ」をタップ

【ステップ2】右上の「歯車マーク」をタップ

【ステップ3】「アプリ情報」をタップ

【ステップ4】「Pococha会員規約」をタップ

【ステップ5】第18条までスワイプして「退会はこちら」をタップ

下までスクロールして推移してください。

【ステップ6】「退会する」をタップ

「退会する」をタップで退会完了です。

画像にも記載されていますが、退会すると全てのデータが初期化され復旧することができません。また、1週間は再登録することができないので注意してください
いのり
ポコチャに不具合や問題があったらすぐに退会すればOKです笑

個人情報流出は個人で意識しよう!

配信アプリで一番気を付けることが、個人情報が流出しないかどうかですよね。

一概に絶対個人情報が流出しないアプリなど存在しないので、そこは主に以下の点を個人が意識する必要があります。

  • プライベートなことはなるべく控える
  • 背景で身ばれしないようにする

情報社会は怖いので、今の時代すぐに身ばれしますので意識して注意しましょう。

ここは、ポコチャ公式でも注意喚起をしていますね。

注目の真ん中ちょい上ぐらいに「うっかり流出!?配信で気を付けたい個人情報のこと」ってところをタップして、読むことがます。

内容はこちらです。しっかりと読んだうえで配信をしましょう。

いのり
配信じゃなくてもツイッターやインスタなどのSNSからも情報流出することがあるので、日ごろから意識することが大事です!

問題があれば「お問い合わせ」をする

ポコチャを利用して問題があれば、すぐにお問い合わせをしましょう。

お問い合わせ手順も念のため記載しておきますね。

手順は下記です。

右上の歯車をタップします。

下の方にある「お問い合わせ」をタップして、お問い合わせをすることが出来ます。

アプリについて意見があれば、ここで改善をしてくれる可能性もあるので、より安全に利用するためには運営はもちろん、ユーザー同士でより良いアプリにしていきましょう。

最後に

ポコチャが安全かどうか、危険性はないのか解説してきました。

ポコチャ公式でも安全に利用する対策を取っているので、あとは個人で出来るところは意識してアプリを利用しましょう。

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

※PRリンク 上記から無料ダウンロードできます

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)