こんにちは。いのり(@wan2_money)です。
年末に波照間島に行ってきました。
初めて行ってきたのですが、めちゃくちゃ良かったので見所を紹介したいと思います。
「そもそも皆さんは波照間島ってどこにあるか知っていますか?」
ちなみに私は調べるまで知りませんでしたが…波照間島は日本の最南端の島です。

地図を見てみると、こちらですね。沖縄からさらに南の宮古島のさらに南の石垣島のさらに南にあります笑
これどうやって行くんだ…と思う方がいるかと思いますが、東京からだと…
- 東京→石垣島(飛行機)
- 石垣島→波照間島(フェリー)
と、2回乗り換えて行きます。
目次
波が強いと行けないレアな島

波照間島に旅行に行く際に絶対にしてはいけないことは、旅行最終日に波照間島から石垣島に帰る予定を立てることです。
と、言うのも、なんとこの波照間島、波が強いとフェリーが運行しません笑
なのでフェリーが休航で石垣島発の飛行機に乗れないなんてことにならないためにも、最低前日に波照間島を出る等、余裕を持って日程を立てる必要があります。
ちなみに私は4泊5日で石垣島に行き、中2日を波照間島にあてました。
同じ宿に泊まった方は前日に石垣島来る予定でしたが、フェリーが休航して、1日石垣島で足止めをくらったと言っていました。
本当に頻繁にフェリーが休航になるので、当日の運行状況を確認しておく必要があります。
運行状況はこちらで確認できます→運航状況一覧
フェリーの時間はこちらです(時間が変わることもあるので、詳しくは上記HPを確認してみて下さい)
石垣発 | 波照間発 |
---|---|
8:30 | 10:05 |
11:50 | 13:25 |
15:30 | 17:05 |
値段は、往復大人6,790円、子ども3,390円、障害者4,020円です。片道でも売っていますが、長期滞在をしない限り、往復で買った方がお得です。
所要時間は約1時間ほどですね。
ちなみにyoutubeにフェリーの動画も載っていたので、貼っておきますね。
私が乗った時はあちこちで吐いている声?音?を聞きました。
まじで、酔い止めを飲む事をお勧めします。
ここまで記載していると、行きづらくて過酷な島のようですが、島に着いたら魅力満点です。
なので、この記事では波照間島の4つの魅力を紹介していきます。
【魅力その1】東京じゃ味わえない自然豊かな環境

とにかく自然豊かです。
緑が多く、空気が美味しいです。


そしてヤギがいます。
普通に飼われているヤギだとは思いますが、紐でつながれているだけで、飼い主はその場にいません。
餌の草もたくさんあるし、波照間島だからできる環境なんですね。

道にもやぎが歩いていました。自由ですね。
そして、ヤギだからといって紙を食わせるのはやめましょうね笑
また、移動にはレンタカーや原付、自転車を借りれますが、個人的には原付がお勧めです。
自然を味わうなら、原付で風を浴びながら走るのが最高に快適です。
もちろん普通免許が必要なので、持っていない方は無難に自転車を借りましょう。
ちなみに私が借りた場所は、こちらの「クマノミ」という所です。
www.ritou.com
クマノミのおじさんは午後から島を離れるらしく…
「返すときは鍵を付けたまま庭に置いといて!時間は17時から18時あたりに返せばいいから!」
と言われました。
めっちゃ自由ですねwww
【魅力その2】星空がとにかく綺麗!南十字座も見える!
波照間島はびっくりするぐらい星が見えます。
「日本で一番多くの星が見える島」とも言われているらしいです。
そして、なんと南十字座も見ることが出来ます。
南十字座はかなり南の位置にあり、なかなか見ることが出来ない星座です。
形はこのように十字の形をしています。
私はこちらの星空ツアーに予約をしました。
minamijyuuji.com
そこでは、星の説明をしてくれます。
さらに星空と一緒に写真を撮ってくれます。予約の際に宿の名前を伝えれば、車で迎えにきてくれるので、手ぶらで行けばOKです。

実際に撮った写真はこちらです。

これはレアな写真で、下の水たまりに星が映っています。
夜は冷えるので、上着を持って行くことをお勧めします。
そして、この日は残念ながら雲が多く、南十字座を見ることはできませんでした。
また次の機会に見に行きたいと思います。
【魅力その3】マイペースな環境で忙しさから解放できる
かなりマイペース島なので、日々のせかせかした日常から解放できます。
例えば、波照間島はスーパーなどがなく、食料を買う場合は基本「売店」を利用します。
島には売店が5つあるのですが、休憩時間が特に決まっておらず、店に行ったら閉まってる場合があります笑
念のために、以下に売店名と時間を記載しておきますね。
店名 | 営業時間 |
---|---|
名石共同売店 | 7:00-21:00(お昼休みなし) |
丸友売店 | AM 7:30-12:30 PM 15:00-20:30 |
まるま売店 | AM 7:30-12:30 PM 15:00-20:30 |
南共同売店 | AM 7:30-12:30 PM 15:00-20:30 |
冨嘉売店 | AM 7:30-12:00 PM 15:30-21:00 |
売店はもちろん、波照間島のお店は、気まぐれで休みになることも多いので、電話であらかじめ確認することをお勧めします。
併せて波照間島のカフェや居酒屋も紹介しておきますね。
波照間島のカフェです↓
店名 | お店情報 |
---|---|
あやふふぁみ | あやふふぁみの詳細情報 | icotto[イコット] |
kukuru café | kukuru cafeの詳細情報 | icotto[イコット] |
海畑(イノー) | 海畑の詳細情報 | icotto[イコット] |
ひまわりcafé | ひまわりcafeの詳細情報 | icotto[イコット] |
パーラーみんぴか | パーラーみんぴかの詳細情報 | icotto[イコット] |
仲底商店 | 仲底商店の詳細情報 | icotto[イコット] |
私が行った時は、こちらの6店舗でした。もしかしたら増減しているかもしれません。

上記画像は「あやふふぁみ」で食べたランチです。めちゃくちゃ美味しかったです。
こちらが波照間島の居酒屋です↓
店名 | お店情報 |
---|---|
居酒屋あがん | 居酒屋 あがんの詳細情報 | icotto[イコット] |
味〇(みまる) | 味〇の詳細情報 | icotto[イコット] |
ぶどぅまれー | ぶどぅまれーの詳細情報 | icotto[イコット] |
花HANA食堂 | 花HANA食堂の詳細情報 | icotto[イコット] |
「あがん」という居酒屋はなんと日本最南端にあるそうです。
実際に行った記事はこちらですので併せて読んでみてください。
他にも、いくつかのお店に行ったのですが、どこも美味しかったです。
波照間島に行った際は、ぜひ足を運んでみてください。
【魅力その4】おそらく日本一海が綺麗な場所

見てください!!!

海がめちゃくちゃ綺麗です!!
こんな青い海初めて見ました。

水が透き通っていますね。
波照間島に来る前に石垣島の海を見たのですが、それよりも数倍海が綺麗です。
石垣島のタクシー運転手のおじさんも波照間島の海が一番綺麗だと言っていました。

ちょっとおしゃれに撮ってみました笑
まとめ
波照間島の4つの魅力を紹介しました。
- 東京じゃ味わえない自然豊かな環境!
- 星空がとにかく綺麗!南十字座も見える!
- マイペースな環境で、忙しさから解放できる!
- おそらく日本一海が綺麗な場所!
旅行に行くなら、沖縄や石垣島も良いですが、ぜひ波照間島も視野に入れて考えてみてください。
私もまた波照間島に遊びに行きたいと思います。
・日本最南端の居酒屋『あがん』に行ってきた。
・石垣島の居酒屋「ひとし」のマグロ寿司がまじで旨いので食べてほしい!
・波照間島の民宿「星空荘」に泊まってみた。