こんにちは。いのり(@wan2_money)です。
突然ですが、たまに思いっきり泣きたいときがありませんか。
私はよくあり、そういう時はネットカフェに行って、漫画を読むことが多いです笑
最近のネットカフェってのは便利で、ジャンル別に漫画が分かれていて、そこで感動ものなんコーナーがあったので、面白そう作品をいくつか読みました。
その中で感動する作品があったのでいくつか紹介していきます。
目次
「聲の形」
「聲の形」のあらすじ
お前なんかに出会わなきゃよかった。 もう一度、会いたい。 耳の聞こえる少年・石田将也(いしだしょうや)。 耳の聞こえない転校生・西宮硝子(にしみやしょうこ)。 ふたりは運命的な出会いをし、そして、将也は硝子をいじめた。 やがて、教室の犠牲者は硝子から将也へと移っていった。 幾年の時を経て、将也は、 もう一度、硝子に会わなければいけないと強く思うようになっていた。 週刊少年マガジン掲載時に、空前の大反響を巻き起こした衝撃作。待望の単行本1巻発売! 引用:Amazon
「聲の形」のポイント
2016年に映画にもなったことでも話題になりました。
私は始めて見たのが映画でしたが、見終わった後にそのまま本屋で全巻購入するぐらいハマりました。原作も映画にも劣らず(というよりも原作の方がかなりよかったですが…)嗚咽しながら読みました笑
出典:聲の形
人が生きるために必要なものは何か、誰でも一度は思い当たる部分を深く問いかけてくる。
「人生は難しい」改めてそう感じさせてくれる漫画でした。
「夕凪の街 桜の国」
「夕凪の街 桜の国」のあらすじ
昭和30年、灼熱の閃光が放たれた時から10年。ヒロシマを舞台に、一人の女性の小さな魂が大きく揺れる。最もか弱き者たちにとって、戦争とは何だったのか……、原爆とは何だったのか……。漫画アクション掲載時に大反響を呼んだ気鋭、こうの史代が描く渾身の問題作。 引用:Amazon
「夕凪の街 桜の国」のポイント
原爆投下、終戦後の広島で被爆して生き延びた少女の物語です。
私はこの漫画を高校の時に初めて読んだのですが、涙が止まらなかったことを覚えています。
出展:夕凪の街 桜の国
漫画の内容が全てではないのですが、広島、長崎のことを何一つわかっていなかったということを改めて思い知らされました。
哀愁漂う絵なので、かなり引き込まれます。
また、同じ作者の作品である「この世界の片隅に」も名作なので、併せて読んでみてください。
「プラネテス」
「プラネテス」のあらすじ
SFニュースタンダード登場!! 400万年を経て人は地上より飛び立った。この宙(そら)は人の強さを試す。SFニュースタンダード登場!!400万年を経て人は地上より飛び立った
この宙(そら)は人の強さを試す 引用:Amazon
「プラネテス」のポイント
宇宙空間のゴミである「デブリ」を回収する仕事をしている人たちの話。
使用済の衛星や壊れた衛星は地球周回軌道上を約秒速8km速度で回り続けます。
そんなスペースデブリを回収するのは、常に危険が伴います。
死去した彼女の為に、地球に残っている恋人の為に今日もデブリ業者が働きます。
「スラムダンク」
「スラムダンク」のあらすじ
中学3年間で50人の女の子にふられた桜木花道。高校生となった彼は、ふと声をかけてきた女の子・赤木晴子に性懲りもなく一目惚れ。その「バスケットはお好きですか?」との問いに花道は…!? 引用:Amazon
「スラムダンク」のポイント
名作バスケ漫画です。
これほどスポーツマンがで泣けるマンガないのではないかというぐらい感動するシーンが多いです。
主人公の桜木は腰を痛めながらも、自分を犠牲にしてまで頑張る姿に涙腺崩壊しました。
最後の山王工業との試合は終始涙を流しながら読んでいたのを覚えています。
「星守る犬」
「星守る犬」のあらすじ
朽ち果てた車の中で寄り添うように、男性と一頭の犬の遺体が発見された。鑑定の結果は男性が死後1年。だが犬は死後わずか3ヶ月。この時間差が意味するものとは? それは哀しくも愉快な一人と一頭の、残されたわずかな”生”を生き抜く旅の終着点―。 引用:Amazon
「星守る犬」のポイント
バッドエンド過ぎる作品です。
この物語は、普通の家族を持ったサラリーマンのお父さんが主人公です。優しいのに少し不器用というだけで、家、家族と全てを失ったお父さんに唯一寄り添ってくれた愛犬「ハッピー」。
結末は決して「ハッピー」と言えない、この名前のギャップにもやられました。
ちなみにタイトルの『星守る犬』は、「犬がもの欲しそうに星を見続けている姿から、手に入らないものを求める人のことを指す」という意味でつけられたそうです。
出展:星守る犬
いきなり、事故から始まるので最初は戸惑います…とにかく泣きたい時におすすめです。
関連記事:漫画「星守る犬」を合法的に全巻無料で読む方法【違法DLダメゼッタイ】
「キングダム」
「キングダム」のあらすじ
時は紀元前——。
いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す! ! 引用:Amazon
「キングダム」のポイント
中華統一前の大戦中の物語。
主人公、信は常に死と隣り合わせの大戦を経て、総大将を目指します。
この作品めちゃくちゃ感動するんですけど、2018年03月現在49巻まで出ているので、じっくり読みたい方にお勧めです。
アプリもめちゃくちゃ面白いので、併せてどうぞ。
関連記事:【アプリ】『キングダム 乱』ファンが歓喜するほど面白い! 攻略法やシステムなどを紹介!
「BANANA FISH」
「BANANA FISH」のあらすじ
73年のベトナム、米軍の兵士グリフは突然錯乱して仲間3人を射殺。友人のマックス・ロボに足を撃たれて取り押さえられたグリフィンは空ろな目で謎の言葉「バナナフィッシュ」とうわ言を繰り返すだけだった。
ストリートギャングのボスであるアッシュ・リンクスは、偶然この麻薬のサンプルを手に入れることにより、ベトナムで何故兄であるグリフィンが発狂したかを知ることになる。偶然、ストリートギャングを取材に来た日本人の英二と共に、「バナナフィッシュ」の謎を追ううちに、マフィア、国家をも動かす大きな野望の渦に巻き込まれてゆく。 引用:Amazon
「BANANA FISH」のポイント
「隠れた名作」と言われている作品です。
BLと思える描画もありますので、それが苦手な人にはおすすめしません笑
出展:BANANA FISH
ただ、それ以上に友情、愛と生と死それぞれのテーマがこの漫画には詰まっています。
タイトルにもなっているバナナフィッシュという薬はあらゆる人の幸せを奪います。
詳しくはぜひ本作を読んでみてください!
「ソラニン」
「ソラニン」のあらすじ
「…んじゃうなんて、ずるいよ。…バカ。」 芽衣子さんと種田くん。付き合って6年め、同棲して1年。この国で芽が出たばかりのボクらは、いったいどんな花を咲かせるの…?気持ちいいけど不確かで不安なぬるま湯の日々。出口の見えない閉塞的日常の中で、二人は小さな恋をする。普通の恋をする全ての若者たちへ。限りなく不透明なイマを生きる、私らの青春狂奏曲!! 引用:Amazon
「ソラニン」のポイント
めっちゃ面白いし感動します!!!!
主人公、芽衣子の彼氏が事故で死んでしまいます。彼はバンドを組んでいて、そのバンドに芽衣子が入り、彼の作った曲(ソラニン)を歌います。
出典:ソラニン
音楽が好きな方もそうでない方にもおすすめの作品です。
関連記事:漫画「ソラニン」を合法的に全巻無料で読む方法【違法DLダメゼッタイ】
「銀魂」
「銀魂」のあらすじ
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!? 引用:Amazon
「銀魂」のポイント
映画にもなった少年ジャンプ連載中の名作です。
ほぼギャグメインの作品なのですが、たまにある長編シリーズは涙なしでは見れません。
銀魂のくせになんでこんな泣けるんだよと思いながら読んでいたのを覚えています笑
「私等がいた」
「私等がいた」のあらすじ
高校1年生に上がったばかりの高橋七美は、新しい環境に胸を膨らませていた。何とか友達ができ、順調な高校生活のスタートを切ったと思われたが、中学の時、クラスの三分の二の女子に好かれていたという女子に人気の男子矢野元晴と出会う。最初は嫌なやつだと思ってはいたものの、七美は徐々に矢野に惹かれていくようになる。しかし、矢野は昔付き合っていた彼女と死別したという、暗い過去を引きずっていた。 引用:Amazon
「私等がいた」のポイント
高校生の男女関係がかなりリアルで懐かしく思いながら見ていました。
最初はよくある少女漫画だなと思っていたのですが、読んでいるうちにどんどん引き込まれていきました…ラストは嗚咽しながら読んでいました笑
出典:私等がいた
映画にもなり大ヒットしたのですが、私は漫画の方が好きです。
ぜひ、読んでみてください。
「最終兵器彼女」
「最終兵器彼女」のあらすじ
ぎこちなくも清純な交際をしている高校生、シュウジとちせ。札幌が突然の空爆に襲われたある日、シュウジは思いも寄らない姿に変身していたちせに出会った。背中から羽が生え、空をマッハ2の速度で飛び、とてつもなく破壊能力を持つ、自衛隊によって改造された“最終兵器”。それがちせだった。地球のあちこちで紛争が起こるたびに呼び出され現場へ向っていくちせと、彼女を見守ることしかできないシュウジ。ふたりの未来はいったい…!? 引用:Amazon
「最終兵器彼女」のポイント
自分の恋人が人間ではなく、兵器だったらと考えたことがありますか。
もちろんないと思います…私もありません。
非現実的な漫画かと思っていたのですが、純粋で繊細な人間ドラマがあり、リアルさもある内容でした。
出展:最終兵器彼女
何度も悲しいシーンがあり、そのたびに泣いていました。
「花田少年史」
「花田少年史」のあらすじ
近所でも一押しの悪ガキ・花田一路(はなだ・いちろ)少年。ある日、いたずらが過ぎ自動車に激突してしまう。幸いにも九死に一生を得たがこの事故以来、頭に残った9針のキズと共にオバケが見えるというコワ~イ能力まで得ちまったからたまらない。 引用:Amazon
「花田少年史」のポイント
幽霊が見えるようになった少年の物語で、感動あり、笑いありの名作です。
りん子のシーンがハンカチなしでは見れません。
「この世界の片隅に」
「この世界の片隅に」のあらすじ
平成の名作・ロングセラー「夕凪の街 桜の国」の第2弾ともいうべき本作。戦中の広島県の軍都、呉を舞台にした家族ドラマ。主人公、すずは広島市から呉へ嫁ぎ、新しい家族、新しい街、新しい世界に戸惑う。しかし、一日一日を確かに健気に生きていく…。 引用:Amazon
「この世界の片隅に」のポイント
戦後直後の広島を舞台にした作品で、アニメ化、映画化されたことで話題になりました。
ゆるい絵ですが、内容がなかなかキツめで、戦争の残酷さ、悲惨さをこの表現しています。
いつまでも残ってほしい珠玉の名作です。
関連記事:漫画「この世界の片隅に」を合法的に全巻無料で読む方法【違法DLダメゼッタイ】
「特攻の島」
「特攻の島」のあらすじ
「生還を期さない兵器」特殊兵器への志願を問われた時、少年たちが受けた説明はそれだけだった。様々な憶測が飛び交う中、志願した少年たちはある島へと送られる。その島で少年たちが見たものは…! 引用:Amazon
「特攻の島」のポイント
入ったら最後、人間魚雷の中に入る少年たちを描いた作品です。
国の為に死ぬか、自分の命を救うのか、少年たちの葛藤をリアルに表現しています。
見ていて涙が止まらなくなりました。
「ペリリュー」
「ペリリュー」のあらすじ
昭和19年、夏。太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士、田丸はいた。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万。迎え撃つは『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか――!?『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録! 引用:Amazon
「ペリリュー」のポイント
絵が可愛いですが、内容はかなりきつめの戦争漫画です。
太平洋戦争でペリリュー島での出来事、その当時そこで何が起こったのか?
実際に起こったことが描かれていて、私も含めて戦争を知らない人はぜひ読んでほしい作品です。
関連記事:戦争・ミリタリー漫画おすすめ13選!100年先にも伝えたい珠玉の作品を厳選!
最後に
泣ける漫画をいくつか紹介しました。映画よりも手軽に読めるので漫画は本当におすすめです。
最後に今回紹介した作品をまとめておきます。
泣きたいときは、ぜひ参考にしてみてください。