こんにちは。映画大好きブロガーのとれも(@toremoro33)です。
僕は映画をよく見るのですが、家賃の次に映画代にお金を使っています苦笑
同じ映画を数回見る&ポップコーンも食べる&パンフレットも欲しくなるしで、財布がどんどん薄くなっていきます…

なので、常日頃、映画を安く見る方法を模索しています。
この記事では備忘録がてらそこで調べた映画を安く見る方法をいくつか紹介していきます。
目次
【映画を安く見る方法】サービスデーに見に行く

これは定番中の定番ですね。
ただ、映画って大体劇場公開日当日に見に行きたいんですよね…
公開日がサービスデーだったら最高ですが、そういうことはたまにしかありません。仕事都合もありますしね。
そして、結局普通の日に見ちゃうという映画好きあるあるを繰り返しています。
話はそれましたが、映画館ごとにサービスデー&安く見る方法をまとめておきますね。
学生割引や高齢者割引、カップルデーもあるので、詳しくはHPを見てみてください。
【映画を安く見る方法】PayPayを使う【期間限定】
そういえば、映画鑑賞のチケット買うときにPayPayで支払ったら1000円キャッシュバックされました。実質半額。
PayPayで払えるところはこれがあるからやめられませんね。
付与が遅いことに目を瞑れば得しかありません😌 pic.twitter.com/NRlEkAIoWu— さやまいロック🎸 (@sayamy6) 2019年5月4日
こちらは期間限定ですが、PayPayを使うと最大20%引きで映画を見ることができます。
ただ、PayPayの場合、前売り券しか購入出来ないので既に上映中のものは安く見ることが出来ないです。
詳しくは以下の記事にまとめているので読んでみてください。

【映画を安く見る方法】クレジットカードの優待を使う

クレジットカードには映画が安くなる最高の優待がついているものがあります。
今回は映画館ごとに入会費・年間費無料で作れるクレジットカードを紹介します。
詳細はリンクを貼っているので見てみて下さい。
- イオンシネマ(いつでも300円引き):イオンカード
- ユナイテッドシネマ(1,300円):エポスカード
- イオンシネマ(1,300円):エポスカード
- TOHOシネマズ(毎週火曜日1,400円、6本観たら1本無料):シネマイレージカード

【映画を安く見る方法】ムビチケを購入する

あらかじめ見たい作品が決まっていれば、ムビチケを購入するのがおすすめです。
ムビチケはどんなものかと言うと、インターネットで購入・座席指定ができる通常料金よりお得なデジタル映画鑑賞券です。
手順は簡単でこちらです。
- ネットでムビチケを買う
- ネットor映画館で座席指定する
- 映画を見る
これだけです。
一般的にムビチケはコンビニで購入するイメージがあると思うのですが(僕だけかな笑)、Amazonでの購入が楽です。
と、言うのもAmazonで購入したら、メールで「購入番号」と「暗証番号」が届くので家に居ながらチケットを安く購入することが可能です。
更にAmazonポイントがあればそれも利用して、更に値引きでチケットをゲットすることもできます。
ただ、一つ注意として、利用する映画館でムビチケを利用できるかどうかは確認しておきましょうね→ムビチケ対応映画館一覧はこちら
【映画を無料で見る方法】U-NEXTで無料で見る

これは映画館ではないのですが、U-NEXTという動画配信サービスを利用すれば、最大31日間、映画・ドラマ・アニメなど9万本以上が無料で見放題です。
どうやって無料で見るかというと、以下の手順で行います。
- U-NEXT
に登録
- 31日間無料期間中に映画を見まくる
- 31日が終わる直前に解約
一度きりしか使えませんが、この方法で映画を無料でたくさん見ることが出来ます。
最近「ボヘミアン・ラプソディ」や「ファンタスティック・ビースト」も見放題作品に入ったので、まだ見たことがない方や、もう一度見てみたい方はぜひ利用して見てください。
さらに大人の動画も見れるので、男性は必見です笑

「U-NEXT」の登録方法・解約方法を下記記事に詳しく記載しています。
最後に
映画を安く見る方法を紹介してきました。
他にも分かり次第追記していこうと思います。
映画館ごとに割引方法もまとめているのでよかったら参考にしてみて下さい↓
・【2019年最新】109シネマズの映画料金を安くお得に利用する方法【割引クーポン】
・【2019年最新】ユナイテッド・シネマの映画料金を安くお得に利用する方法【割引クーポン】
・【2019年最新】イオンシネマの映画料金を安くお得に利用する方法【割引クーポン】