令和での稼ぎ方について思うことや方法を記載していきます。
令和の稼ぎ方について

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000002-ryu-oki
2019年令和を迎えて、少年革命家ゆたぼんという小学生?が出てきましたよね。
彼について特に肯定・否定は記載しないのですが、一つだけ今の時代はすごいなってのを実感しました。
で、YouTuberでしょ。
動画を見たのですが、1日で20万再生超えてました。
知名度さえあれば小学生でも稼ぐことが出来るってのが令和だと当たり前になるんですかね。
この子もそうですが、少年院上がりのアイドルが今はテレビに引っ張りだこ、アイドルとしてもオリコンチャートにランクインするぐらい人気だったり、ライブ配信アプリで1日80万円稼ぐ高校生もいたり。
本当にすごい時代なんですよ。
ちゃんとした学校に行って、大学を卒業、企業就職が普通として教えてこられた僕らにとっては異常な事態なんですよね。
ただ、ここで「すごいな!」で終わらせないための方法を解説していきます。
令和で稼ぐ方法

令和でも僕らが稼ぐために必要なことは、今の時代の現状を見て、この波に乗ることだと思うんですね。
今回は学生と社会人にピックアップして紹介していくので参考にしてみてください。
【学生編】令和の稼ぎ方

学生が今やるべきなのはYouTubeかライブ配信アプリです。
YouTuberを見ていると二番煎じが多いのですが、例えばこれにひと工夫加えたり、まったく別のジャンルを開拓してみたりと、頭を使えばいくらでも稼ぐことができます。
学生さんはいくら失敗してもいいのでどんどんチャレンジしましょう。
で、もう一つがライブ配信アプリですね。これは僕がここ最近で一番注目しているサービスです。
配信者との距離が近いので、僕みたいなアラサーが利用していても楽しいんですよ(要は需要がある)
ライブ配信アプリで有名になれば、インフルエンサーになることも可能です。
インフルエンサーだと企業と仕事することもできちゃいます。個人を売るってこういうことですね。
【社会人編】令和の稼ぎ方
社会人の稼ぎ方は本業+副業が一番良いですね。
今の仕事を続けても月50万円稼ぐのは一般的なサラリーマンにはなかなか難しいです。ですが、例えば本業で月30万円、副業で月20万円稼ぐことができれば月50万円稼ぐことが可能です。
ちなみに僕の場合は副業としてブログを書いていて、ブログだけでも月数十万円稼いでいます。本業と併せると月50万以上は貰っています。
これだけ聞けば良さそうですが、ブログは正直おすすめしません。今は稼げていますが、最初の数カ月はほぼ0円、1年後にやっと月1万円程度でした。時給換算したら100円にも満たないかと思います。
そして、ブログも飛んでしまったり、情報が古くなり読まれなくなる(稼げなくなる)リスクもあります。
なので、今から副業をするならプログラミングがおすすめです(プログラミング初心者にもおすすめ)
言語はRubyです。
これからエンジニアを目指すなら、とりあえずWEB系エンジニアを目指すことをおすすめします。なぜなら、収入が高く、一人で開発ができ、働き方の自由度も高いから。言語はRubyかPHPから学んどけば、とりあえず間違いないかな。 #Ruby #PHP
— こまっちゃん@全員エンジニアになれ (@komatsufree) May 8, 2019
最近のWEBアプリケーションは、大体がRubyを使用しており、今後もRubyが流行ってくるので、Rubyを使えるエンジニアは企業にも重宝される存在になるはずです。
副業と言いましたが、本業をしながら、時間があるときはプログラミングの勉強をしましょう。勉強も初期投資で、覚えてきたら副業としてプログラミングをしましょう。
そして、いずれフリーのエンジニアになれば、月100万円稼ぐことも可能ですね。
勉強方法は独学でもいいですが、すぐに稼ぐためにはプログラミングスクールに入るのがおすすめです。分からないところがあれば、講師に聞けば直ぐに解決出来ますしね。
もちろんプログラミングスクールもお金がかかってきますが、ありがたいことに今の時代格安で学べるプログラミングスクールがあるので紹介しておきますね。
それがポテパンキャンプです。
プログラミングスクールは通常30万円近くかかりますが、ポテパンキャンプは10万円で受けることが出来ます。
プログラミングの技術を少しでも早く向上できるようにする為に散々スクール探して、予算的な都合も考慮してポテパンが1番いいなと思って申し込んだけど、見事に選考落ちた(ToT)
当分は独学でやっていくしかないかなぁー
— ザキオカ (@zakioka_pirori) November 13, 2018
安いからと言って、質も悪いわけではなく、むしろかなりの人気スクールで、ポテパンに落ちたという話もよく聞きます。
更にポテパンからそのまま就職したら10万円キャッシュバックで実質0円でプログラミングを学ぶ事ができるのも人気の理由の一つです(むしろそれですね)
プログラミング初心者向けコースもあるのでまったくの初心者でもOKです。
無料カウンセリングもあるので、まずはそちらをどうぞ↓
お仕事決まれば全額キャッシュバック!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】
【最近】「Uber Eats」もおすすめ
最近では食事運送サービスの「Uber Eats」も流行ってきています。
「Uber Eats」は一般人が好きな時に手軽に働けるサービスとして巷で話題になっています。基本自転車ですが、自転車を持っていない方はレンタル自転車を利用している方が多数だそうです。
頂いたオファーはピックまでの距離関係なく受ける精神でキャンセル0でやらせていただいた結果、時給1700弱でフィニッシュ。
クエスト無し、ブーストあり。
初心者副業としては中々の成果なのでは。今週は頑張ったー
配達員の皆様来週も頑張りましょう!#ウーバーイーツ pic.twitter.com/VV5SFsteyG— ぽっちゃりライダー@神奈川uber (@pocchari_rider) 2019年6月2日
ツイートを見かけたのですが、時給1,700円は副業の中では割と高額ですね。
まだ、配達員が少ないので今始めればかなり稼げるかと思います。そしてダイエットにもなるし最高ですね笑
【登録無料】「Uber Eats」の詳細・登録はこちら最後に
令和の稼ぎ方を紹介しました。
最後に一番大事なことですが、時間は有限なので、始めるならなるべく早めに行動に移すことをおすすめします。
新時代もお互い駆け抜けていきましょう。