最近、山と食欲と私という登山×食がテーマな漫画にハマって読んでいたら、登山に行きたくなりました笑
野外で食べるご飯がなんでこんなに美味しそうなのか笑
他にも登山やキャンプをメインに書いた漫画がないか調べてみたら、面白い作品ばかりだったので備忘録も兼ねて、紹介したいと思います。
ゆるキャン△
富士山が見える湖畔で、一人キャンプをする女の子、リン。一人自転車に乗り、富士山を見にきた女の子、なでしこ。二人でカップラーメンを食べて見た景色は…。読めばキャンプに行きたくなる。行かなくても行った気分になる。そんな新感覚キャンプマンガの登場です!
引用:Amazon
美少女が主人公のキャンプ漫画です。
富士山を見ながら食べるカップラーメンはいつもよりも美味そうに見えます。
キャンプで使える情報も多数載っているので、キャンプの教科書としてもいいかもしれませんね。
今すぐキャンプしたくなる作品第1位です。
神々の山嶺(かみがみのいただき)
エヴェレスト初登頂の謎を解く可能性を秘めた古いカメラ。深町 誠は、その行方を追う途中、ネパールで“毒蛇(ビカール・サン)”と呼ばれる日本人男性に会う。彼がネパールに滞在する理由とは!? そして、彼の正体とは…!?
巻末に、夢枕 獏[『神々の山嶺』漫画版によせて]+谷口ジロー[もうひとつの山嶺]収録引用:Amazon
孤独のグルメの作者が絵を担当しているので、かなり精密な作画で、天才クライマー羽生丈二のエベレスト冬季単独登攀を描いた作品です。
登山好きなら知っているエベレスト最大の謎と言われた「ジョージ・マロリー」も出てくるので、知っている人はそれだけでも見応えがあります。
山と食欲と私
27歳会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。
引用:Amazon
OLの鮎美は、自称「単独登山女子」で、休日は1人で登山をします。
山の頂上で食べるご飯が本当に美味しそうで、いまにもよだれが出てきそうです笑
ご飯に天かすをのせてその上からポン酢をかけるだけのご飯がこんなにも美味しそうに見えるのは山の魅力の一つですね。
岳
楽しいはずの山。けれど危険に遭遇することもある…。山を愛する人すべてに捧ぐ、山岳救助物語!!
ビッグコミックオリジナル本誌に掲載された読み切りが好評だったため、増刊で連載開始となった石塚氏の出世作。大自然のなかで繰り広げられる感動の山岳救助物語が、ついに単行本化!!
引用:Amazon
北アルプスで山岳救助ボランティアをしている主人公の島崎三歩の物語です。
小栗旬主演の映画にもなったことで話題になりました。
山の素晴らしさと怖さを知ることができる作品です。
山賊ダイアリー
現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎による狩猟&ジビエ喰い実録日誌。ウサギの唐揚げ、カモのロースト、カラスの焼き鳥etc、山グルメ満載!山で迷ったときの心得などサバイバル術も満載!都会を離れ、故郷に戻った男は山に遊び、お気に入りの空気銃「エースハンター」と自作の罠を手に、今日も鳥や獣と勝負する。鳥羽僧正よ、刮目せよ!これぞ二十一世紀の鳥獣戯画だ!(※最後の二文は内容とは関係ありません念のため)
引用:Amazon
現役漁師が実際の狩猟している生活を書いた作品です。
蛇やうさぎ、カラスやハトを食べたりしていて、苦手な人は苦手かもしれません笑
獲物の捌き方や罠の作り方など、サバイバル感が強いですが、覚えていても損はない情報がたくさんあります。
孤高の人
孤独な青年・森文太郎は転校初日、同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば死んだかもしれない、だが成し遂げた瞬間の充実感は、今までになかった「生きている」ことを確かに実感するもの…。文太郎はクライミングへの気持ちを加速させはじめた――!!
引用:シーモア
原作の小説では、登山家の加藤文太郎の生涯を題材とおり、それの漫画版です。
主人公の森文太郎(加藤文太郎がモデル)が転校先の高校でクライミングに触れて、登山(クライミング)にハマっていきます。
いきなり命綱なしで学校の壁を登るシーンは圧巻です。
フィクションとノンフィクションが混ざり合って、読み応えある登山漫画です。
ヤマノススメ
幼い頃、山頂で見た朝日をまた二人で…。約束したあおいとひなた。月日は流れ、その間にあおいはなぜか高所恐怖症に! ? 二人の約束は果たせるの? 同人誌で人気を博した作品が、漫画になって登場!
引用:Amazon
美少女が登山する漫画です。
登山やキャンプ道具がたくさん出てくるので、それだけでもアウトドア好きにはたまらない作品です。
ただ、イラストは美少女系なので好みが別れそうですね笑
しずかの山
山岳ガイド・高遠静が真実に迫る!《神の山・マチャプチャレ》ヒマラヤで登頂を禁じられた神の山。初登頂を目指した2人のアルピニストは、一人は栄光を手にし、一人は消息を絶った。二人の間に何かがあったのか? 《真実の山・アンナプルナ》1950年にフランス隊が成し遂げた人類初の8000m峰征服、アンナプルナ登頂。しかし、日本の若き天才アルピニストは重大な疑義を抱く。彼らは本当に登ったのか…?
引用:Amazon
ネパールのマッターホルンと呼ばれていて、神聖な山として登山禁止の「マチャプチャレ」を登った登山家ジアンと同時期にマチャプチャレを目指して行方不明になったモーリスを巡る物語です。
登山描画は少ないですが、引き込まれるストーリーでした。
山初心者の方は楽しく読める作品かと思います笑
いぶり暮らし
巡と頼子は同棲3年目。
週に一度だけふたりの休日が重なる日曜日に、おいしい燻製をつくってふたりで楽しんでます。
いぶし終わるまで、のんびりビールでも飲んで会話を楽しみながら。同棲×燻製のゆったりグルメ漫画☆引用:Amazon
休日が重なる日曜日に一緒に燻製を楽しむカップルの物語です。
二人で作った燻製をつまみにビールを飲む最高の休日に憧れてしまいます(^^)
燻製の作り方も絵で分かりやすく書いてあるので、実際にキャンプで再現してみるのもいいかもしれませんね。
最後に
登山やアウトドア好きにおすすめの作品を紹介しました。
キャンプで役に立つ内容が書かれている作品だらけなので、ぜひ参考にしてみてください。
・【パニック】サバイバル漫画まとめ
・【島が舞台】サバイバル漫画まとめ
・【閲覧注意】グロ漫画まとめ
・【珠玉の名作】戦争・ミリタリー漫画まとめ
・【サブカル】ヴィレバン好きにおすすめな漫画まとめ
・【意外と面白い】マイナーなサブカル漫画まとめ